※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の女の子の発達について、目が合いにくくなったりコミュニケーションが薄くなったりして悩んでいます。イヤイヤ期や発達障害の可能性に不安を感じています。市の発達相談に予約を入れていますが、意見を聞きたいです。

1歳8ヶ月の女の子の発達のことで悩んでいます。

最近目が合いにくいことが気になっていたり、出来ていたことをあまりやらなくなってしまったことが気になっています。

数ヶ月前までは目線ばっちりで目が合っていましたし、家族の姿を見付けると毎回にこにこ嬉しそうにしていたのですが…
最近は話しかけても目を合わさなかったり、覗き込んでも目を逸らすことが多々あります。
何か楽しいことがあったりして笑いながらこちらを見てきたり、要求したい時にこちらを見てきたりする事はあるので、1日の中で全く目が合わないという事はないのですが、こちらからのコミュニケーションに対する応答が最近やや薄いかんじがして…

「バイバイ」や「いただきます」、名前を呼ぶと「ハーイ!」なども以前はやってくれていましたが、ここ3ヶ月ぐらいはほぼやりません。
バイバイは極たまに自発的にやったり、絵本の食べ物の絵を見て手を合わせて「いただきます」ポーズを自発的に取ったりはしているのですが、どれもこちらからやってもらおうと声掛けするとやりません。
何故かごちそうさまだけは、もう食べたくない時に「ご!」と言いながらポーズを取ります😅

また、呼びかけには振り向いたり振り向かなかったりです。(自分の名前は認識しているように見えますが)


ここ最近では完璧にイヤイヤ期にも突入していて、そのせいでやりたくないのか?と思ったり、、でももしかして発達障害…?と不安になったりで日々悩んでいます😭

できていたことをやらなくなる というのは定型発達の子でも普通にあることなのでしょうか?💦
また、目が合いにくくなるのもイヤイヤ期など時期的なもの(反抗心?)なども関係する事はあるのでしょうか?💦


市の発達相談には予約を入れていますが、毎日とても気になってしまっています🥲
何か意見下さると嬉しいです。


※自我の芽生えが早く、半年ぐらいからもうかなりはっきり快・不快を自己主張をするタイプではありました。
不機嫌時の奇声や癇癪もあり、以前から発達が気になっていましたが、1歳半検診では15〜20程度単語が出ていたことと、応答の指差しや簡単な指示が通ること、積み木、型はめが出来ていたことなどから引っかかりませんでした。

コメント

ままり

人間ですから、気分の乗る乗らないだったり「バイバイばっかりやらせてしつこいな😮‍💨」みたいなのも子供ながらあるのかな?と思ってました🤣
うちの娘もうすぐ4歳ですが、数字とか数えられるのに「言って!」って言っても言えないフリしたり、未だにありますよ😌 
下の子もパパって言えるのに、わざと言わなかったりします!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    確かに気分でやりたくなかったりもきっとありますよね。
    あも疑いを持ち出してから自然といつも子供を観察するような目で見てしまっているのも良くなかったのかも、、?
    少し大らかに様子を見てみようと思います💦

    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月13日
deleted user

普通のお子さんだとおもいます。

目合わないですが、発達障害でも目が合う子います!

突然やらなくなったは、気分やらないときあります。

全くではなければ大丈夫です。

理解力あるので

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ハーイ!に関してはここ1ヶ月位全くやってくれません🥲
    でもブームが去ったとか、気分的にやりたくない ってこともあるのかもしれないですね…

    もう少しのびのびと子供の成長を見守ってみようと思います💦

    回答ありがとうございました🙇‍♀️

    • 4月13日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼します🙇‍♀️
その後のご様子などいかがですか?

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    コメントに気付くのが遅くなり、返信今更になってしまってすみません💦

    先日ちょうど2歳を迎えまして、現在はこの質問をした当初よりはかなり反応も良くなってきた感じがします😊
    この質問をした時は折れ線型自閉症を疑っているぐらいでしたが…その心配は今はなくなったかなと思っています!

    その後バイバイとかハーイ!の再ブーム来たようで、一時期はまたよくやってくれていましたが、、、
    やはり気分屋なようで最近は気分次第でやったりやらなかったりです😅笑
    意味とかやるタイミングに関してはちゃんと理解している様子ですが。

    言葉はあまり早い方ではないので、まだたまーに2語文出るかな?ぐらいですが…単語の数はすごく増えましたし、指示も以前よりは通るようになりました❣️

    完全に発達障害の心配はない!と胸を張っては言えませんが、、
    気質的なところが大きいのかな?と思って見てはいます。

    あまり参考になる回答ではないかもしれませんが一応今の状況はこんなかんじです!

    • 8月4日