※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まぁ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の息子が初めての一時保育に行き、お昼寝も食事もできて成長を感じた。発達の不安はあるが、少しの成長に喜びを感じています。

1歳5ヶ月自閉傾向指摘されている息子のことです。
少し嬉しいことがあったので書かせてください😂

昨日息子がはじめての一時保育に行きました。
何の困り事もなく過ごせた様子で、
できないだろうなと思っていたけどお昼寝もできて、
感覚過敏があるのでお昼ご飯も何も食べれなかったらと思いましたが、白米と味噌汁の汁は食べれたみたいです。

そんな日の夜突然息子が絵本を持ってきて、
いつも膝の上に座って読んであげるんですが、
自分の椅子に座って机に絵本を置き、ペラペラめくりながらそのページのフレーズをわんわんわんやぐわっぐわっぐわなど自分で言葉を発しながら読んでました😭✨
読んでたというより記憶しててですが、すごく感動して、、

キッチンにいた時も息子がお尻押さえながらん!ん!
と言ってきてうんちを教えてくれたり、
昨日一日ですごく小さいことですが息子の成長を感じられてとても嬉しく思いました。

表情の乏しさや目が合いづらい、名前の反応、人への興味の薄さ発語などたくさんの発達の不安などまだまだありますが、
ちょっとした成長が嬉しくてつい投稿しました😭

これからも少しずつ息子なりに成長をしてくれるといいなー
いつかお話しできる日がくるといいなと思います😭

コメント

ママリ

嬉しいですよね🥹まだわからない時期です。ゆっくりゆっくりできることを数えてあげられればいいと思います。

  • まぁ

    まぁ

    お返事ありがとうございます😊
    ほんとにこんな小さいことですが涙が出るほど嬉しかったです😂
    ゆっくり頑張らなきゃですよね!
    ついつい焦ったり、訓練ぽくなってしまうこともあるので気をつけながら頑張ります✨

    • 4月11日
たらも

すごい!急成長ですね!
うちの子はまぁさんと話した日から、成長もなく、くるくる回ったり、つま先歩きしたり、手遊びを逆さ向きでしたり、心配になることが増えてしまいました。

  • まぁ

    まぁ

    お久しぶりです!!
    一時保育で何か刺激を受けたのかなと思いました!
    うちもくるくる回ったり、つま先歩きしだしてしまいました😭
    最近療育の見学に行っていますが、重い感じはしないといわれ、でも傾向はあると言われるのでやっぱりそうなんだと思う気持ちはあります🥲
    せめて知的はないかあっても軽かったらいいなと願っています😭

    • 4月14日