※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S.ko
お金・保険

貯金額と赤字が心配です。貯金を減らすべきか、続けるべきか悩んでいます。情報を教えていただけますか?

貯金について相談させてください。
現在4人家族で私は専業主婦です。3歳と0歳の子供がいます。
旦那の毎月の手取りは前後しますが約25万円ほどでやりくりしています。

毎月の貯金ですが
・積立NISA3万円
・会社の株1万円
・子供たちの積立2万円
と全部で6万円毎月貯金しています。

それに加え家のローンと光熱費の固定費や、カード支払いなどでほぼ毎月赤字になってしまいます。
この場合は今は貯金を減らした方がいいのでしょうか。
それとも先を考えて貯金は続けた方がいいのか。。
わかりません😢

みなさんの旦那さんの手取りや貯金額など参考までに教えていただきたいです😢🙇‍♂️

コメント

あんどれ

毎月赤字とのことですが、赤字分はどこから補填してるんですか🤔?
先取り貯金は必要だと思いますが、無理してまで貯金しなくてもいいと思いますよ💦

  • S.ko

    S.ko

    貯金とは別である、あとの残った給料は自由に使うという口座(食費や臨時出費などもそこから)が最近は赤字で減っていっているという感じです!
    なので今までは貯金に回しても赤字じゃなかったので、その溜まっていた分が最近は切り崩されている感じです!補填はまだしたことないです。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

うちの夫も25万くらいです!
夫の給料からだとそこまで貯金には回せないです😅😭

支出を減らせないなら収入を増やすとかでしょうか。

むーむー

毎月赤字なら
とりあえず会社の株購入を辞める
積立ニーサは2万に減らして
現金で2万貯金します

赤字は固定費やカードの使い方を見直ししても減らなそうですか?
ならその現金から補填ですかね

4k..mama

私も赤字分はどこから補填してるのか気になりました😅
貯金も大事ですが、赤字ならまずはそこを見直して余った分を貯金だと思います😅

  • S.ko

    S.ko

    言い方がややこしくて申し訳ありません💦
    赤字といっても、今までの分がありますので補填するほどではないです。ただこのままだと貯金の方には溜まっていき、自由に使う口座(食費や臨時出費)がだんだん減っている。いつかは貯金から補填するのかな?という感じで、このまま貯金をし続けた方がいいのかわからないということです。

    • 4月11日
のん

積立nisaも持株会も金額を減らして赤字にならないようにしたほうがいいと思います。

  • S.ko

    S.ko

    積立NISAは満額がいいと聞いたのですが、やはり今は減らすべきですか?💦

    • 4月11日
  • のん

    のん

    そりゃ満額できるならやったほうがいいですし、一人じゃなくて夫婦でやれば倍額できますのでお得です。
    しかし、今回のケースは満額できないのに無理矢理やって家計が赤字になるケースですよね。

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

どのくらい赤字になっているんですか?
積立などをしても結局赤字分を別の貯金から出していたら意味がないと思います💦
支出をこれ以上減らせないのであれば、専業主婦をやめて働きに出ないと厳しいと思います😣
我が家は共働きで私の収入がご主人と同じくらいですが、私の収入はすべて貯金に回してます。

さらい

赤字なら積み立て的なのは減らすべきかと( ̄▽ ̄;)赤字だけどお金が出せるのが不思議ですが、、

  • S.ko

    S.ko

    言い方がややこしくて申し訳ありません💦
    積立や貯金とは別の口座(食費や臨時)は今まで溜まっている分があるので、そこが最近は減っているという感じです。いつかゼロになって貯金から補填するくらいなら、その支出がある口座が減らないように貯金額を減らすべきかということです。

    • 4月11日
  • さらい

    さらい

    なるほどそうなんですね。
    それは、やはり減ってるわけですから積み立てぶんなどを減らすかな。

    • 4月11日
  • S.ko

    S.ko

    やっぱりそうですか😢
    積立NISAは将来考えて満額がいいと聞いたのですが、やはり減らすならその辺ですかね?
    子供の積立の2万は減らさない方がいいですよね💦

    • 4月11日
はじめてのママリ🔰

株やnisaは貯金ではないので、余剰金でするものだと個人的に思ってます。
なので赤字になるのであれば、そこの金額を減らすべきかなと思います。

  • S.ko

    S.ko

    なるほど。そうなんですね。何年後かに車や学費などに使う貯金のつもりでした。。
    積立貯金は子供2万円やっているのでそっちをメインにした方がいいですか?

    • 4月11日