※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

3歳の子供が食事を拒否しています。最近はストレスや生理の影響もあるようで、食べ物を残したり遊んだりしています。栄養を考えずにおにぎりやトマトだけを食べさせたいと思っています。食事の時間が嫌いなのか、正しい対処法を知りたいとのことです。

3歳なりたてですが、ご飯食べません。
元々は食べていますし好き嫌いもほとんどないです。
眠たいわけでもなさそうですし、なんで食べないのかわかりません。
少なくしてもその量でも残そうとします。
好みが変わったっていうより、全体的に食べないです。

最近ずっとめんどくさい病(多分生理とストレスのせい)でやっとの思いで作ったものも残すし遊ぶしもういやです。
発達が遅れていますが、そういうのも関係するのですかね。
栄養とか考えずおにぎりのみとか好きなトマトだけとか、そういう風にしたいくらいです。

ご飯の時間が嫌いとかですかね。よくわかりません。
共感よりもどうすればいいのか正解が欲しいです。
子どもに正解はないですけど。
どうすればいいのかわかりません。
批判のコメントはいりません。

コメント

ママリ

うちの子は私がつわりの時期3ヶ月、惣菜やテイクアウトでした。それでも今元気です。ママリさんのストレスのためにも一旦楽しましょう。何か食べて元気ならよしです!

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じくらいです。全然食べないです!!
3歳になる前に急に食べなくなりました。公園遊びしておなかすいてるはずなのに、お昼ごはんハム1枚だけ食べて全部残したり。
一生懸命作っても全然食べなくて怒ってしまったこともたくさん…。
私はわりと諦め気味で、本当にお腹空いていれば食べるはずだから、食べないなら足りてるんだなと割り切りました。
うちの場合ですが、全部食べた日はめちゃくちゃ褒めるようにしました。あと、固いうんちをだしたときに痛くて嫌がったので、ごはん食べるとうんちが柔らかくなるよ!と話すとたまに効果があります。