※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここ♡
その他の疑問

今子供を公立幼稚園の新2号枠で預けて、月80時間弱働いていますが、春…

今子供を公立幼稚園の新2号枠で預けて、月80時間弱働いていますが、春休みなど預けれない時が多く職場に迷惑かけるし、無償化の年齢なのに、長期休みはかなりお金がかかるし、毎日お弁当だし、8時半〜16時半だし、土日に働かないと64時間になりきれない月がおおい気がします、、、
公立の幼稚園がこども園化した園の新2号は6時までで、給食なんだとか。。

なのに、64時間という条件が一緒な事に疑問を感じるのは私だけですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

新2号って中途半端すぎますよね…
2号の枠を増やすか、就労時間の条件下げないと…😭

  • ここ♡

    ここ♡

    ホントにそう思いませんか??
    春休み中ほとんど預かりなくて、普段週4だから、土日出勤でも、欠勤扱いにされてます私🤣春休み中だと700円くらいしますしねー。。

    姉も同じくらいしか働いてないのに、保育園で、しかも無償化な上18時まで😩

    何かモヤモヤします😶‍🌫️😶‍🌫️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園型のこども園に行っていますが、第一志望の園は2号落ちて新2号だったら…との事だったので、第二希望の園へ2号で入れてもらいました🥹

    新2号、2号と差がありすぎますよね。せめて長期休みも使えて、給食対応はしてほしいですよね😭

    私は元々小規模の保育園に通わせていたので、本当保育園は最高だったな…と思います😅🫶

    • 4月7日