※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mちゃん
妊娠・出産

お腹の張りや痛みで心配な妊婦さんへ 早産につながらない場合もあるので安心してください。主治医が検診で安定していると判断しているようです。他の方の経験も聞いてみたいとのことです。

早産に繋がらないお腹の張り・痛みについて

頻繁にお腹の張りがあったり、痛みを伴う張りがあっても早産に繋がらなかった方にお聞きしたいです。
・入院して点滴をうっていたのに痛みや張りが多かった方
・自宅安静で薬を服用していてもあまり薬が効かず張りが多かったが、自宅安静で乗り切った方など


度々お世話になっています。
21週〜23週まで入院し、24週〜現在(27週)まで自宅安静をしています。
退院してから良くお腹の張りを自覚するようになり、週一で外来通院をしています。(私が心配で情緒不安定な為、先生が週一でおいでといってくれてるからです。)
毎回お腹の張りが多くて痛みを伴うときもある、毎日不安で辛い…と主治医の先生に訴えているのですが、元々私は子宮頸管が短めなのか退院してからも、張りが多い+痛み伴うときもあるのに3㌢前後で安定しており、エコーをしても羊水の量も胎盤の位置も大丈夫だし、赤ちゃんもしっかり成長してて悪いところはなし!子宮頸管も退院してからの1ヶ月間現状維持で悪くなってない、大丈夫!と毎週の検診で慰め?られています。笑

ホントにヤバいときは張りや痛みが無くても無自覚のうちに子宮頸管が短くなっていたり、出血したり子宮口が開いてきてるときで、私の場合は張ろうが痛かろうがそんなに心配しなくても大丈夫だから!と毎回言われます。
多分普通の人なら入院レベルの張りや痛みだと思うのですが…その先生曰く、ネットに書いてある事が全てではないし、皆怖い事とか悪い事しか書かないから見ちゃだめ!と言われました。笑
ハイリスク妊婦さんを今までたくさん見てきている先生なので経験から言われてる事だとは思いますが、同じような方がいらっしゃいましたら教えていただけると嬉しいです。
宜しくお願い致しますm(_ _)m

コメント

はじめてのママリ🔰

入院レベルの張りかは先生が判断する
ことなので…大丈夫なのでは?

痛みや張りの感じ方は人それぞれで
かなり張ってる!とMちゃんさんが
思っていても子宮頸管も問題なさそうですし☺️

私も毎回NSTで結構な張りがあり
3人ともリトドリン内服+自宅安静でしたが
子宮頸管は短くならなかったので
のりきれたしたよ!
37w~38wと3人とも早かったですが😂

  • Mちゃん

    Mちゃん


    そうですよね💦
    生理痛のような痛みを伴う張りがある事、1時間に何回も張りがあるときがあることを伝えて、この1ヶ月間毎週エコーしてもらっているのですが、現状維持なので私の張りや痛みは今の所今すぐ早産に繋がるものではないと先生も判断されていると思うので、もう少し先生を信じてみます😭笑

    • 4月7日
はじめてのママリ

20週から入院して点滴してましたが、張りは常に5〜15分間隔でありました。
痛みはなかったです!
頸管は入院時2,8くらいで、36週時点でも2,0はありました。
受診した際のモニターで3分間隔で張りがあったため、即入院になりすぐに点滴が始まりました。
出産したのは36週3日で、ギリギリ早産ではありましたが赤ちゃんも2500以上あり自発呼吸も安定していたので保育器にも入らず一緒に退院しました👶

  • Mちゃん

    Mちゃん


    コメントありがとうございますm(_ _)m

    私も毎回痛みがある訳では無いのですが、毎回ではなくても痛みがあると凄く不安になってしまって💦
    検診の度に先生に泣きながらお腹痛くて…😭って訴えて、エコーしてみようからの大丈夫!悪くなってない!の繰り返しで😂💦
    助産師さんからもホントにヤバくなったらもう子宮頸管も短くなってて子宮口も開いてるから大丈夫!って皆から慰められている状態で💦笑

    • 4月7日
deleted user

張りはどのくらいあるのですか??

子宮頸管の長さがあるなら本当に安心して良いと思います。

私も切迫早産です🙋‍♀️
35週になりました。
私の場合26週で2.8センチで休職自宅安静。28週で2.0センチ入院です。
張りはあるものの、1時間に1回あるかないか。時々痛みもありました。
状況的にも張り止めはなし。
とにかく安静。にしていたにも関わらず子宮頸管はどんどん短くなりいっときは1.3センチまでになりました。
それでも張りがあるわけではないから点滴は無し。
なんで安静にしてるのにどんどん短く…と呟いた所助産師さんにそれが切迫早産なんだよねと言われました。
こんな風に進んでいっちゃいます。

張り止めも今はあまり意味がないものになってるみたいです。
上の子の時は点滴は意味ある感じでしたが、それも今は最初の2日しか意味ないみたいで…。

ただ痛みが伴うのは心配ですね。
このまま週1の検診で見てもらうのが1番安心出来ると思います。

  • Mちゃん

    Mちゃん


    コメントありがとうございますm(_ _)m

    張りはあまりない日は1日を通して気にならない程度なのですが、張る日は1時間に4.5回とか痛みを伴ったりしています。💦
    どんなに安静にしててもお腹が張る、もう何をしてても張ってしまって泣いて…の繰り返しで💦笑
    それでも、毎回現状維持で悪くなってない状態が1ヶ月続いています😂
    もう何回もこのやり取りをしてるので先生も私を慰める為に、痛かろうが張ろうがちゃんと妊娠継続出来てるから大丈夫!と😂

    私も張り止めを飲んでいますが、多分効いてないと思います。笑
    そうですね💦
    毎週見てもらって着実に進んでいくしかないですよね😭

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    入院中モニターって付けましたか?
    私は便秘で張り酷くなりました💦

    • 4月7日
  • Mちゃん

    Mちゃん


    つけてました!
    毎日ではないですが💦
    張ってるときは40分〜50分の間に3回とか張ってましたが特に何もなく😣
    妊娠中は薬の服用はしてませんでした!

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そのくらいであればそこまで心配する張りではないんだと思います。
    私も1回にそのくらい張ってましたが何もしませんでしたよ。
    それが10分間隔でずっと続く…とかであれば助産師さん医師が飛んで来てましたが…(大部屋でお隣のベットさんの話です)

    張ってしまうのは生理的な張りもありますしね💦

    精神的にしんどくなるならやっぱり受診していくのが安心ですよね。
    私も上の子の時は色々あって、1週間に1回以上受診してました。

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    張ってしまう時は…という感じです!

    • 4月7日
  • Mちゃん

    Mちゃん


    張らない日は今日調子いいかも!と言う感じなのですが、張る日は安静にしててもお腹が張る、何してても張る、痛みもあると言う感じで💦
    一ヶ月も同じような状況で来てるので私の場合は先生が仰るように張りが多くても痛くても今すぐ早産に繋がるものではないのかな…と自分に言い聞かせてはいるのですが、やっぱり張りが多いと気になって情緒不安定に💦笑

    後期になるとある程度は張もあるでしょうしね💦
    今よりも張りの痛みが増す様なら心配ですが、同じくらいならもうしょうがないと割り切るしかないかもしれませんね😂

    • 4月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    張りに慣れちゃうよりかは良いと思います💦
    体質もありますし💦
    確実に週数は稼いでると思うのでお互い頑張りましょう❣️

    • 4月7日
  • Mちゃん

    Mちゃん


    そうですね😭
    はじめてのママリさんもあと少し頑張ってくださいね😣‼️

    • 4月7日