※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が落ち着きがなく、ADHD疑い。言葉の遅れはないが、怒っても響かず、行動が落ち着かない。他の子と比べておかしいと感じている。

子供が落ち着きがなさすぎてADHDじゃないかと疑っています。

もうすぐ2歳半になる息子がいますが、とにかく落ち着きがなく、性格なのか障害なのか悩んでいます。
•寝返り3ヶ月、歩き出し9ヶ月、2歳前にはママいないねぇ思った〜など3語で喋っており、言葉の遅れは無さそう
•喋っていても突然全然違う話題になったり、怒られてる時にあそこにミッキー居る!など話を逸らす。
•ショッピングモールなどで、ぴょんぴょん飛び跳ねながら歩いたり、ずっと歌い踊りながら歩く
•小学生ぐらいまでの子供を見るとこれ○○の!となぜかその子が持ってるものとかを見て怒る
•お店の中で、これあったよ!とか言いながら走ったり、ドデカボイスで伝えてくる
•買い物中意味わからないことを1人で喋って笑ってる
•待つということができず、食事を机に置くとすぐ寄って来て1人で食べ始めてしまう
•ご飯中後ろを向いたり、一口食べるたびに美味しいねと言って来たりする
•チェアベルトがないとご飯中でも数分しか座ってられない

言葉については、会話はできるし自分の要求は伝えられるので、大丈夫そうかなと思うのですが、怒っていても響かないし、違うことを言って話を逸らしたりするので、意味をわかってないのかなと思う時があります。
行動はとにかく落ち着きがなく、買い物に行ってもぴょんぴょん跳ねながら歌い踊りながら歩くと言う感じで、手を繋いでもクネクネしたりして転んだりします。手を繋いでねーと言うと手を掴みますが、しばらくすると離してどっか行こうとします。
他の子を威嚇?する時が2歳過ぎからあり、自我が強く出てくる歳だからなのかなぁと思ったりもするのですが、やめてと怒っても数分するとまたやったりして、障害の一種かなと悩んでいます。

同じくらいの歳の子はもっとお利口さんに座ってご飯食べたり、こんなにお店で騒がしい子を見ないのでやはりおかしいのでしょうか。

コメント

ママリ

えーそのくらいなら障害とかじゃなさそうな気がしますがー💦
保育園は行ってますか?
保育園ではできるとかないですか?
姪っ子ちゃん4歳ですが、家ではそんな感じです。
でも保育園では一切その片鱗見せないらしいですよ笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ保育園などは行っていなくて、集団行動ができるのかわからないです。公園でも同年代ぐらいの子とたまに遊んだりするのですが、途中で何も言わず離脱したりします。

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    保育園行ってないと社会的発達が遅れるので、多動っぽい行動とる事多いらしいですよ!
    うちも既に多動ですが気にしてません笑

    同年代の子との遊び方もたぶんまだわかってないだけだと思います!
    幼稚園行き始めたら落ち着くと思いますよ〜👍👍
    大丈夫ですよ〜🙆‍♀️🙆‍♀️

    • 4月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🫢もう少し落ち着いてほしいから、早めに保育園入れようかなとそれを聞いて悩みます笑
    もう少し見守ってもいいのかなと思ったら、明日はそんなに怒らずに過ごせそうです😂ありがとうございます😊

    • 4月7日
  • ママリ

    ママリ

    私も保育園入れないから、この子こんな落ち着きないのかな〜😭て毎日思ってますが、姪っ子ちゃん見てると、保育園だけでちゃんとされてもな🤪とか思いました笑
    妹も姪っ子ちゃんにしょっちゅうキレてます笑
    お互い広い心でがんばりましょう〜😅😅

    • 4月7日
はじめてのママリ🔰

2歳半特有の行動かと思われます!3歳の息子がいますが、本当に落ち着きが無く、お友達の物を取ったり、怒ってもふざけて毎日大変ですが、障害などと言われたことはないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ様子見で大丈夫ですかね🥲

    • 4月7日
ミント

そのぐらいの時もっと激しかったです😂絶対発達障害だと思ってました。
入園の時も発達障害だと指摘されるだろうと覚悟してました…が、入ってしばらくするとびっくりするほど落ち着きました。
今ではじっと2時間ほど座ってお勉強出来ます。
人の話もしっかり聞くし、コミュニケーションも自分より出来てて羨ましいぐらいです。
こんなケースも沢山あるので、全然心配しなくて大丈夫だと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園か保育園行ったら落ち着きますかね🥺あまり心配しすぎず、見守ってみます!

    • 4月7日
のんちゃん

読む限り、発達障害とかでは無さそうです。
2歳だとそんな感じだと思います。個人差もあるし、男の子は特にじっとしてられないんじゃないかな。
2人目が女で、「女の子って、こんなに落ち着いてるんだ!」って衝撃受けました。
あと、小さい子は一度注意されてもすぐ忘れてしまうらしいので、他の子を威嚇するのとかも多少仕方ないかなーって思います。
うちは癇癪が酷すぎて、私自身も発達障害みたいなところがあったので、「やっぱ息子もそうかな」と悩みましたが、今ではビックリするほど落ち着きましたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一定の年齢までいけば落ち着いてくるのかなと皆さんの回答を見て少し安心しました😌もう少し見守ってみます!

    • 4月7日
にママ🧸

息子がまさにそんな感じでした😅
動物園に行ってもひたすら走ってる…。 支援センターなど行っても色んなものに気が多くあっちこっちにおもちゃを触りまくったり、ご飯も5分も座れない💦大丈夫だろうか…と今も不安になる事はありますが、4月から幼稚園に通い出してから落ち着きが出てきました。
何度も言い聞かせるのも大変ですが、成長で落ち着くと信じて頑張りましょう😭✨✨