※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が最近早起きが続いて困っています。朝10時を過ぎると眠たくなり、お昼寝をしています。日中は活発に過ごしているようです。朝7時過ぎまで寝かせる方法を知りたいです。

1歳5ヶ月の娘

朝、7時半頃起きて10時半頃朝寝
11時半頃起きて12時にお昼ご飯

14時半〜15時頃にお昼寝
1時間くらい寝ます

21時頃にベッドに行き大体30分くらいで寝てくれて
朝まで起きません

前まで朝7時半、8時過ぎまで寝ていたのに
最近6時前、7時前に起きます

朝寝させない方がいいと思っても
必ず朝10時を過ぎると眠たいとぐずって少し抱っこするとすぐ寝ます💦

日中の起きてる時間は家の中を走り回ったり
毎日外で遊ばせたりしています

今日も昨日昼寝をしなかったのでいつもより早く20時半頃には寝ましたが朝起きたのは5時😇

寝起きはいいので起きてぐずる事などはなく1人で大人しく遊んでます

どうしたら前みたいに朝7時過ぎまで寝てくれますか😇
もう早起きが定着しちゃったのかな…💦

コメント

♡

全く同じ感じです!!
娘も朝寝と昼寝して21時頃寝ますが
6:00過ぎに起きます😵!
外明るくなるのが早くなってきたから
それも影響しているのかなと🥺

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    それはあるかもしれないですね!😂もう少し寝てて欲しいですよね笑笑

    • 4月5日