※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

妊娠中に就活成功した方への質問です。派遣先で妊娠が発覚し、仕事を続けたいが難しい状況です。仕事の内容や見つけ方、出産後の継続期間を教えていただけませんか?

妊娠中に就活成功した方に質問です。

旦那が転勤の為、派遣で働いている時に妊娠が発覚しました。☺️
派遣先は契約期間満了で産休は取れませんでした。

これから子育てにかかるお金の事を考えると、仕事を続けたい気持ちが強いです。(幸いつわりも軽いので)
今の派遣元では妊娠中の仕事の紹介は、
やんわりお断りされてしまいました😭
一般事務経験以外特別な資格もないので、
そりゃそうかーって感じですが、
やっぱり少し悲しいです😢
妊娠中に就活成功された方、
仕事の内容、雇用形態、仕事を見つけた方法
参考までに教えて頂けませんでしょうか?🥺
また、現在出産後の方はいつまでその仕事を続けられたか教えてもらえると嬉しいです🙇🏻‍♂️

よろしくお願いします☺️

コメント

はじめてのママリ🔰 

妊娠がわかってから事務の仕事3ヶ月くらいの単発でしましたー!
私は割とすぐにハローワークの紹介で単発仕事できましたが、産休育休とりたいとなると難しいんじゃないですかね〜😓今の職場は、一年以上働いていないととらせてもらえないみたいです😭子供を保育園に預けられるくらいまでと考えてもその間収入ないのきついですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    やっぱり産休育休は難しいですね🥲
    私も単発で少しでも働けるところ探してみます☺️

    きついですよね😭
    子供がある程度大きくなって習い事とか留学とか趣味とか、、、したいって言われたらさせてあげたいな、、とか思うとお金必要だなーと実感してます🤣
    働いてたら貰えただろうお金を考えてしまうと正直やるせない気持ちですが、そんなストレスも赤ちゃんに悪いので、探すだけ探してダメならきっぱり諦めようと思います☺️

    ご回答ありがとうございました😊

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

派遣登録後、なかなかお仕事が決まらずやっと決まったタイミングで妊娠しました🤰
派遣会社にうまく派遣先との間をとりもってもらい産休育休を取らせてもらえる時期までお仕事し、育休明け別の派遣先にて時短勤務(9:00〜16:00)にてお仕事復帰してます!
そして2人目の妊娠がわかったタイミングで正社員に登用したいと派遣先から打診があり同じ時短勤務にて正社員になりました。仕事の内容は企画系です。
が、企画系は私自身元々未経験で、特別な資格も同じくありません😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね🥰
    ライフスタイルに合わせて働き始められるのが派遣の特権ですよね☺️
    でもなかなか妊娠発覚後だとお仕事を紹介するまでに至らないみたいです🥺
    お仕事もタイミングやご縁もあると思うので、気長に探してみます😊🤞
    ご回答ありがとうございました!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

私も妊娠中に派遣の仕事を、探しましたが、紹介には至りにくいし、枠があってもいずれ産休に入る予定の人より長期で働いてくれる見込の人の方が採用されやすく派遣では探せませんでした。
結局7月から10月まで働けましたが4月から復帰するという約束でなんとか採用してもらいました。