※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆり
子育て・グッズ

5歳の息子が1人遊びが苦手で、ママに依存している。小学校への心配もあり、どう対応すべきか相談したい。

もう少しで5歳になる息子ですが
1人遊びが全く出来ません😞
おもちゃを買っても『ママ一緒に遊ぼう!』
こどもチャレンジをやっても『ママ教えて!』(本当は1人で出来るとこでも分かんないと言う)
とにかくママママママで
いまだに後追いをします💦💦
こんなんで小学校大丈夫なのかなと心配なんですが
どう対応すべきですかね?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

幼稚園では遊べてますか?

  • ゆり

    ゆり

    保育園では友達と遊んでいるようですが、『仲間に入れて』が言えず近くで突っ立ってることもよくあるみたいです💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    性格からしても保育園で頑張っておられるんじゃないでしょうか。その反動で甘えてることは考えられませんか?

    • 3月23日
  • ゆり

    ゆり

    甘えてるにしても本当にべったりで1人遊びも出来ないので
    小学校行ってもこのままなのではと…マザコンにならないかも心配です💦

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お友達と遊ぶことが楽しくなったら変わると思いますよ。
    質問者様の気持ちを少し読み取ってしまって余計くっついてるのではないでしょうか。

    • 3月24日
ななママ

うちも娘が同じ状態で、この先小学校行って大丈夫なのか心配になっています。😰
それに相手するのも大変ですよね💦

昨日、新年度のすてっぷの教材が届いて、保護者向け資料に「自分で学ぶ意欲を育むこと」が書いてあり、出来るかなぁと心配になりました。
「すてっぷからはタブレット使って一人でやらないとダメなんだって。もちろん、分からないとこは手伝うけど、これからは一人で頑張れる?」と娘に伝えたところ、一応「頑張る」と娘が言っていたので、週末に一人でやらせてみようかと思っています。

  • ゆり

    ゆり

    お子さん2人とも同じくらいですね❣️

    本当相手にするのも大変です💦

    1人で頑張ってくれると安心出来ますよね🥺

    • 3月23日
はじめてのママリ

うちも本当に1人遊びできなくて、疲れました