※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

フコク生命のキッズクラブに通っている女性が、一時払い終身保険に加入するか相談中。主人は反対し、貯金か積み立てNISAを提案。一時払い保険のメリットやデメリットについてアドバイスを求めています。

お金に詳しいかた、お願いします!

フコク生命のキッズクラブに通ってます。とても良くしてもらっているし、これからもイベントに通いたいので、一時払い終身保険に加入しようかなと思ってます。ちなみに私の結婚前に貯めたお金を振込み、子どもが受け取れるようにしようと思ってます。
そのことを主人に相談したら、そんな中途半端なのに加入するくらいなら、貯金のまま置いときなさい、それが嫌なら積み立てNisaしなさいと言われ、普通に反対されました(T_T)

そんなに一時払い保険ってよくないのでしょうか?全額するわけではなく、ほんの一部だけ一時払い保険にして、あとは貯金とニーサにするつもりですが...
実際一時払い保険やってるかたや、お金のこと詳しいかた、ご意見お願い致します🙇‍♀

コメント

はじめてのママリ🔰

キッズクラブに通うとこあるんですか?
保険に入るようにするイベントですか?
回答でなくてすみません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅くなりすみません!
    営業所によるとおもいますが、私の通うところはかなりたくさんイベントしてて、毎月通ってます☺
    どっちかというと、保険に入るというより、一緒に働きたくするようなイベントかもしれません笑
    私は働くのは嫌なので、とりあえず保険なんか入ったら、心からイベント楽しめるかなぁと思って、自ら入りたいって言いました笑

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね!
    楽しそうで羨ましいです!
    働きたくない😂
    働かなくていいなら働きたくないですよね😂

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こんなイベントを楽しんでいるなんて、少し恥ずかしいです...でも、ほんとに楽しみが無くて(T_T)
    働きたくないというか、生命保険はかなり仕事がきついと聞きますので(T_T)
    でも、その営業所のかたがたはとても楽しそうに働いているので、私も...と一瞬思いましたが、しっかり現実をみて、違うお仕事をしようと思ってます笑

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

フコクではなく
ニッセイの一時払い終身に100万ほど12年前に入れました。いまよりは利率が良かったですが、契約から7年経過すると毎年1万増えいく感じです。これはお葬式代にと思って加入しました。去年あたりからまた利率が上がってきてるってはニッセイの方が言ってましたが、私は貯金ってより葬儀代を目的に加入した感じです。増え方は緩やかで、税制優遇もないので貯金として加入するにはメリットは少ないかと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみに一時払いとか積立保険の類は、営業の人にはそこまでメリットはなかったと記憶してます(随分前にフコクで働いたことあります)

    • 3月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!そうなんですね💦
    解約するときに、税金いくらか引かれるんでしょうか?💦
    営業のひとにメリットがなければ、やってもやらなくても担当の営業さんにとってはどっちでもいいってかんじなんでしょうか?💦
    ちなみに、フコク生命で働かれていたということですが、仕事内容はどうでしたか?やはり、身内や友人を勧誘しなければ成り立たないお仕事なのでしょうか?

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    解約返戻金から保険料を引いて50万までは非課税、50万を超えたときに、たとえば解約返戻金から保険料ひいた差額70万なら、50万まで特別控除で20万の半分の10円が一時所得になる感じです。でも、いまそこまで利率が良くないのでプラス50万以上に円建て保険なら早々はならないですが、見積書に設計書が添付されていればそこをみたらわかるかと。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます🙇‍♀
    担当さんに聞いてみます!

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私が働いていたのは随分まえで
    当時は赤ちゃんクラブって名前でした。
    同僚作りも一時的な成績になるはずですよ。私も誘われて入りました。そういう活動も定期的にしてました。保険契約、同僚誘致(当時はすぎの子活動って言ってました)保険契約数が少ないとそちらもやらないとって感じでしたよ。
    いまは全然違う仕事ですが、職場にくる住友生命とか第一生命の人にはまた保険営業しませんか?ってたまに誘われます。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たなみに私が契約した一時払いは12年前で、プラス50万になるのに34年ほどかかるので、解約するのは、75歳です🤣

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!お返事ありがとうございます🙇‍♀
    すぎの子?変わった名前の活動ですね💦
    どうしてそんなに営業のひとをずっと募集してるんでしょう?やはり入れ代わりが激しいから、常に人手不足なのでしょうか?💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀
    なるほど!税金は気にしなくて良さそうですね!笑
    私はキッズクラブ終了と同時に解約するつもりです☺

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いまはなんて名前か私もフコクの保険は入ってますが、聞いたことないです。
    私がいた営業所は、100人以上職員がいて、辞めたあと営業所分割したようで。単純に人を増やすと契約数も上がるとかなのかな?と当時は思ってましたが真相は聞いたことなかったです😅
    5年までに解約すると元本割れしたりする、増え始めるのが5年後以降だと思うので、特に入り用がないお金ならそのままおいておいても大丈夫ですよ。資産形成のための一時払いなので。

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀
    生命保険のお仕事は華やかだけど、かなりしんどくて、頭にハゲができたとか聞くので、離職率も高いのかなぁと思ってました。でも、ほんとに華やかなので、少し憧れます🌸
    終身保険はマイナスにはしたくないので、とりあえず10年ほどは置いておくべきですかね💦
    アドバイスありがとうございます!

    • 3月24日
はじめてのママリ🔰

保険加入しないとキッズクラブは通えないんですかね?

それなら一時払いじゃないタイプのもので必要無くなったら解約できるようなやつに少し入るのはどうでしょうか?

フコク生命の一時払い商品ってそこまで利率良くなかったと思いますよ。

私なら子どもの医療保険1000円くらいで入れるなら、加入してキッズクラブも継続しますが、1000円払ってでも続けたい理由、価値ってありますか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀
    フコク生命は掛け捨ては5000円からしか契約できないので、それなら掛け捨てではなく、契約して5年から解約できる一時払いなら、損なく契約できるとおもったんです💦
    私引っ越してきて友達いなくて、イベントでいろんな人とお話できるし、色々サンリオグッズもらえるので、個人的にはすごく、楽しいです💦

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年だと一時払いがマイナスになることはないのなら自分が楽しめる場所のために契約もありかもしれませんね😊

    • 3月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます💦
    とりあえずマイナスは出さないようにしようと思います💦

    • 3月24日
なっく

こんにちは🙇🏻‍♀️
フコク生命の一時払い終身は銀行で貯金するより利率がいいのでおすすめです🙇🏻‍♀️
一時払いで5年以上置いておくと少しずつですが増えていきます🙆🏻‍♀️
デメリットとしては、5年以内に必要な出費があったときにその一時払いを解約してしまうと、預けているお金よりも少ない解約金になってしまうことです🥲
NISAは元本割れを起こす可能性も少なからずあるので、安定にお金を増やして行けるのは一時払い終身かなとも思います。
保険の担当の方もNISAの知識はあると思うので、一度相談されてみてもいいかもしれません😌🍀