※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆたん
雑談・つぶやき

夫婦ってこうでなきゃ!って思った話。今日娘のご近所のお友達のお宅にお…

夫婦ってこうでなきゃ!って思った話。
今日娘のご近所のお友達のお宅にお邪魔させてもらった。
わたしがそのお友達のお母さんに『そういえば小学校のクラス発表○日ですねー』って言ったら、
お友達のお母さんは『えっ!?○日クラス発表なんですか?知らなかった!お父さん知ってた!?』ってすぐお父さんに聞いてたんです。
そしたらお父さん『知ってたよ。○日ならお母さん仕事だから言ってなかったんだよ』っていって、
お母さんは『ごめんね、把握してなかったー』って。
その家はお父さんが主夫でお母さんが外でお仕事してる家庭。
その会話聞きながら、家に主夫・主婦がいたとしてもこどもの予定は夫婦で把握できてるのが理想だよなー。そして『把握できてなくてごめんね』なんてセリフがナチュラルに出てくるお母さん素敵だなーと。

我が家でいうと夫は幼稚園・保育園からのプリントは多分一度も目を通していないし(誕生月で息子に先生がコメントくれたときに伝えてそこを見た程度)、『△日行事だからね!休みとってよ』と何回か繰り返し(忘れるから)伝えて休みをとる感じ。完全にじゃなくても2人で把握してればダブルチェック的な意味にもなるし、提出遅れも休みの把握も忘れなさそうだよね。←過去に一度振休で休みの日を落とした
←余裕がなくなってくるとよく提出物ミスる迷惑な保護者。

コメント