※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
お仕事

保育園決まってるのに、会社から育休明けに退職を求められました。時短も断られ、フルタイムで働けないと言われ、退職日までの1ヶ月で別の仕事を探すよう言われました。夫は労基使って話し合えと言っています。どうしますか?

保育園決まってるのに、会社から育休明けに退職してくれと言われました。

時短勤務も断られ、パートを提案されたので、じゃあフルタイム社員でいいですと返事したら

仕事内容的に残業できる人しかさせられない。
あなたは保育園のお迎えあるし、会社としても仕事を頼みづらい。あなたも仕事しづらいと思う。
少人数の部署なので、一人欠けたら皆に負担かかる。

うちの会社じゃあなたの希望しているフルタイム正社員は無理だから、復帰したことにして復職証明書を出す。
出社はしなくていいから、退職日までの一ヶ月間で別の仕事探せと言われました。
会社ももうめんどくさいんだと思います。

主人は、言ってること意味わからないし労基使って話し合いしろと言ってきます…話通じないなら俺も出ると。

私はもうこんなこと言ってくる会社、戻れたところで居づらいし、戻りたくないんですが…

皆さんならどうしますか?

コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ

労基いったところで…。
それで戻ったら、ただのめんどくさいやつになって仕事はしにくいし人間関係はよくないし💧それなら新しい仕事探します😭

理解がある職場ってなかなかないですよね😭
みんな子育てしてきてるからわかってると思うんですけね

deleted user

そういう会社はいつか落ちぶれるのでこっちからバイバイです☺️👋
中々難しいですが、子育てに理解あるところ探しましょう!

はじめてのママリ🔰

え、最悪ですね💦もっと早くゆってくれたら育休長くとって辞めたのにって感じですよね!!!
労基に行ったところで、働きづらくなると思うしそもそも働く気失せるから他探します!

有給残ってるなら全部使ってやめましょ✨✨

reitomo

私は時短×で、パートにさせられ、時給下げられたので労働局に相談しました。
普通の労働時間の会社じゃないのでフルタイムは無理だったので…。
私ならムカついたら腹いせに労働局に言ってテコ入れしてもらってから辞めるかもですねー。
普通は育休復帰はさせなきゃいけないし、労働者に不利益を与える条件に変えるのはダメです。

会社の話を飲んで辞めるとしたら退職金とかどうなるのでしょうか?
自己都合にされるなら労働局に言います。
会社都合なら次探しますかね。

deleted user

いつか、痛い目にあうから
退職しますが、労基いくし
会社都合にして早めに失業保険もらう!