※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

11ヶ月半の赤ちゃんがつかまり立ちができず、心配しています。他の発達は順調で、同じ月齢のお子さんと比べて遅いかもしれません。

11ヶ月半です。
いわゆるつかまり立ちをまだしません💦

マットの上にクッションをいくつか重ねて置き、
そこを乗り越える練習をしていますが、
その時は足を伸ばして(一瞬つかまり立ちしている感じ)乗り越えることができます。

ベッドの上で親を乗り越える時も足の力で超えてきます。

食事中ストッケの椅子の上には立ち上がります。

ハイハイはしてます。
1人座りも安定してます。

腕をうまく使うことができないんでしょうか...🤔

10ヶ月検診では様子見となり、
成長ゆっくりさんなのかなと見守るつもりですが、
少し心配でもあります。

同じくらいの月齢でつかまり立ちが遅かったお子さんいらっしゃいますか?

コメント

ママリ

うちは、どちらかというと成長早めさんなので参考になるか…なのですが、ウチの場合お座りやつかまり立ちは出来ないと思ってやらせてなかったんですが、インスタとかで同じ月齢の子がやってるのを見て、やらせて見たらちょっとしたら出来るようになってました!
腕とか手を誘導してつかまれるようにしたりしてました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    成長早めさん!少しうらやましいです✨
    支援センターなどで同月齢やうちより小さい子が立ちまくっているのを見てますが、
    我が子は興味なしです🤣
    インスタ早速見てみます!

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

私の子どもではないですが、姪が一歳二ヶ月でつかまり立ちデビューしましたよ!もうすぐ四歳ですが何の問題もなく育っています😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    姪っ子さんのお話教えてくださってありがとうございます!
    うちもその頃にはつかまり立ちできるようになるかな🥹
    ゆっくり見守ってみます✨

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

うちの子は11ヶ月入ってからつかまり立ちしました。
今は1歳4ヶ月でやっと2、3歩歩き出しました
少しゆっくりさんぽいです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    11ヶ月入ってからだったんですね!
    1歳バースデーのお祝いを祖父母(実&義全員集合)揃ってやる予定で、その時にできてたらいいなぁ..という完全親のエゴです😂
    ゆっくりさん、見守ることにします😊

    • 3月17日
ゆうき

うちの子ももう少しで11ヶ月でゆっくりさんです☺️
ハイハイもしないですし、自分から座ったこともないです😅
うちもなぜかストッケの椅子では立ち上がります🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    お互いゆっくりさんですね☺️
    立つ力うんぬんより、やる気なんでしょうか。笑
    見守りましょう🥹

    • 3月18日