※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

子供が夜中泣いたりで4時間しか寝れなかった日、旦那に4時間しか寝れ…

子供が夜中泣いたりで4時間しか寝れなかった日、旦那に4時間しか寝れなかぁだ、とアピールしますか?
4時間寝れたらアピールしませんか?
旦那は育休なしの会社員です。

うち2時間は自分が携帯で子供服みてましたが😞

コメント

eq

個人的には4時間だと寝れた方なので特に言いませんが

コミュニケーションとして
子育ての大変な部分を話すのは
良いと思いますよ☺️

deleted user

生後1ヶ月ならむしろ4時間は寝れた方だと思うし、携帯見て寝なかったのは自業自得なので言わないです😂というか大変アピール?はしません。例えば子供の体調悪くて昨日は3回も夜泣きしてたの、みたいな育児報告ならします🤔

まりぞー

変な時間に起きてなかった?とか聞かれた時は○時間しか寝れてないって言うけどそれ以外ではあんまりアピールする意味では言わないです。

ままり

生後半年までは仮眠40分→授乳のエンドレス生活でした
(私は子どもが生き甲斐なので苦痛やストレスは感じたことはない)
動物並に子どもに触るな‼というか母性が病気並みに発動してたのでアピールはしませんよ😅
むしろ、泣き声で旦那が起きてきて「大丈夫?」に腹が立ち私は「早く寝ろ😤私は1人で出来る‼」と喧嘩になっちゃって、(ガルガル期)
今思うと申し訳ないことしたと反省😂