※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーたんmama
子育て・グッズ

離乳食開始時のストロー飲みとコップ飲み、どちらがいいですか?迷っています。

生後5ヶ月になり、離乳食を始めようと思っているのですが、ストロー飲みとコップ飲みみなさんはどちらを先にされましたか?
今、ストロー飲みは3歳くらいからみたいなのを読んだんですが、どうなのでしょうか🥺
コップを買う予定なのでストロー練習用がいいのかコップ練習がいいのか迷ってます💭
教えてください🙇🏼‍♀️

コメント

ママちゃん

ストロー飲みからスタートさせました😃
コップは1歳まで使ったことないし、保育園でマスターしてきました😃

め

いずれ使うしなー!と思い
両方買ったらストローはすんなりだったので
ストロー重視で使用しました!

ストローはマグを買い、
コップはダイソーのやつです🤣

水分取れるようになれば
ミルク、母乳 減るので
私は子どもができる方を覚えさせました😵‍💫

にゃこれん

先にリッチェルの、いきなりストローマグというので練習しました。
フタのところを押したらピュッと出るので、それに合わせてすするようにリアクションして教えたら、仕組みを理解するのが早かったです。
ストローが上手くなったら、次はコップにしました。
コップは、イギリスのベビーカップというおちょこみたいなサイズのものから練習して、すぐ使えるようになりました。こぼされても少量ですし、大きいコップが使えるようになったいまでも、歯磨き後のうがいの時に使用しています。

コップに慣れて、うまく自分で持って飲めるようになったらストローマグは卒業しました。(一歳半〜二歳頃)
歯並びにも影響するので、長く使わせない方が良いかと思います。

٩( ᐛ )و

上の子は5ヶ月からリッチェルの練習用のストローマグをスタートして
すぐに飲めるようになりました😆

1歳半にはコップ飲みも自然と
出来るようになりました☺️

ストローマグだと持ち運びも簡単で
溢れにくいのでオススメです☺️

姉妹のまま

上の子はストローです😊

下の子もストローの予定でしたが、哺乳瓶が嫌いで、ミルク飲ませる手段としてストローもコップも駆使していたらコップの方が好きそうなのでコップにしようかなと思っています✨

はじめてのママリ🔰

上はストロー、下はコップからです!単純にストロー拒否のためです!
コップ飲みからの方がいいと書いてるの見ますよね😊
どちらでも好きな方でいいと思いますよ😊

下の子はストロー練習してなくても気がつけばプラスチックストローでも飲めるようになってました!

sabo.k

ストローから始めました!

ネットでコップが先。みたいなの見かけたんですが、そんなの知らなくて(笑)いや、むしろコップは後でしょ。て思ってたので、自然とストロー一択でした😂💦(笑)

はじめてのママリ🔰

ストローから始めました!
今はコップでも飲めますが、少しコップで飲ませてみたら、親の真似してコップで飲みたがる事が増えて、自然とコップ飲みができるようになりました!

はじめてのママリ

コップからです!
受け口になったり、歯並びが悪くなったときに自分を責めたくないので出来るだけやれることはやろうと思ってます!(遺伝や口の大きさで気をつけていてもなるものだとは思っています☺️)

  • まーたんmama

    まーたんmama

    どのようなものを最初使われましたか🤔?

    • 3月16日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    今ダイソーに売っている赤ちゃん用のコップマグ人気みたいで、私もそれ使ってます!今は離乳食の時とお昼寝から起きた時だけしか飲ませてないですが、すすり飲み出来るようになってきました!もう少し暑くなったら持ち運べるコップのみ出来るものを買おうと思ってます🫣

    • 3月17日
  • まーたんmama

    まーたんmama

    ありがとうございます!!
    買ってみようと思います😊

    • 3月18日