※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴぴ
子育て・グッズ

子供を幼稚園に入れる保育年数について悩んでいます。近い年齢の子供がいないため、早めに入れた方がいいか迷っています。



お子さんを幼稚園に入れた方で
特別早く離れたい、か働かねば!がなかった方
何年保育で入れましたか?🥺
理由も教えてください🙌

下の子いるかとかでも変わるかもなので
下の子が生まれるから入れたって方は
もし産まれなかったらどうしてたか?も
教えて欲しいです🙆‍♀️

うちはとりあえず一人っ子かもなぁくらいで
周りに近い年齢の子もいないので
3年保育かなぁと漠然と思ってましたが
もうその半分過ぎたのかと思うとあっという間すぎて🥺

別に離れたいとは思わないし
専業主婦のままの予定でもあるので
2年保育でもいいかな?とか
でも近くに歳の近い子もいないので
早く入れた方がいいのか…

既に悩み始めてます🤔💭

コメント

moon

うちは満3歳から入れました🖐
長男は3年保育でもいいかなと思ってました😊早く入れちゃうの寂しいなって思ってたので😂なんなら2年保育でもいいかなって思ってました😂でも、言葉が遅かったのと、人と接する事が苦手そうだったので母から早く入れてあげてもいいかもとは言われてました😅
下の子が生まれて満足に遊んであげられないなって思って満3歳から入れましたが…結果的に満3歳から入れて大正解でした!言葉がどんどん出てきて、社交的にもなったので😆

次男はやんちゃ坊主なので満3歳から行ってくれ!って入れました🤣

  • ぴぴ

    ぴぴ

    離れ難いなと思うと2年でもいいか迷いますよね😂💕
    まだ先だと思ってたので生まれた時から幼稚園しか考えてなかったんですが
    もう半分終わったのかと思うと2年にするか…??って思ったり(笑)

    お子さん増えたりするとまた変わりますよね😂

    • 3月13日
  • moon

    moon

    私自身は幼稚園の2年保育で…母曰く「1人目で女の子だったから早く幼稚園入れるのかわいそうだったから」って言ってました😂妹たちは3年保育だったので…1人目はやっぱり早く入れるの寂しいって思うんだなって思いました😅
    3人目の子は満3歳から入れるかどうか悩んでます…3人で終わりなにで寂しくて😂なんなら2年保育にしようかなって思うぐらい😂

    • 3月13日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    私も1人目で2年保育でした!
    母もその時は専業主婦で特別早く入れる必要もないかなって思ってたそうで😂
    同じ感じなので悩みます😂

    最後の子!となるとまた悩みますね🥺
    ゆっくり赤ちゃん時代を堪能したくもなりますよね✨️

    • 3月13日
咲や

上の子は3年保育で入れました
2年保育の幼稚園はほぼなく、公立が若干名年中募集あるくらいでしたので
上の子と下の子の歳の差6歳差なので、ほぼ一人っ子でしたね😅

  • ぴぴ

    ぴぴ

    2年では入れられないとかあるんですね😳!
    2年でも入れられるようなら迷いましたか?🤔

    • 3月13日
  • 咲や

    咲や

    私は早く入れたかったですね
    うちの長男は体力お化けだったのでスイミングで削ってましたが、それで何とかという感じでした😂
    小学校通うようになったら、逆に体力無いのか疲れたと言っています😅
    年少から年中に上がる時にコロナの休園を経験して引きこもっていたのもありますね😭

    • 3月13日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね💦
    うちは今のとこだらけた子なので…(笑)
    その子の性格とかによりますね😂

    • 3月13日
pipipipipi

上の子は3年保育です!
年少からの幼稚園しかないので、途中入園だとお友達のグループがすでに出来ていたら入りづらいかなと思ったのが最大の理由です😊
言葉も遅めだったのと、下の子もちょうど生まれた時期だったので、幼稚園行った方が定期的に外遊び出来るから子供的には幼稚園行った方が楽しいのかな?と思いました!

  • ぴぴ

    ぴぴ

    幼稚園によっては年少からとかもあるんですね💦
    入れないのは困るので泣く泣く3年にするしかない可能性もありそうですね😭
    きっと子供は行ってしまえば慣れるし家にいるより楽しいかもですよね🥺
    私が幼稚園行けばそれなりには楽しかったけどやっぱり家にママといたいって思ってた記憶あるので悩みどころです🤔

    • 3月13日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    前住んでた地域は年中からの2年保育でした!
    それより早く入れたいのであれば私立、子ども園など探してって言われましたね🤔
    私は幼稚園大好きだったので、下の子を妊娠してなければ満3歳児から入れる予定でした😂

    • 3月13日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    地域によってそんなに違うんですね🥺
    3歳と言っても3歳になる年に入れるか、
    3歳になってから?とかもあるんですかね🤔
    なんかもうそろそろ目星つけないといけないとこまできてるのかもですね😳😳

    • 3月13日
  • pipipipipi

    pipipipipi

    そこは幼稚園によると思います!
    私が問い合わせたところは3歳の誕生日の翌月からと言われました😊
    幼稚園の選択肢があるなら目星は付けておいた方がいいと思います!

    • 3月14日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    そうなんですね✨️
    詳しくありがとうございます!(´▽`)
    緩く調べ始めてみようと思います☝️

    • 3月14日
deleted user

4月から3年保育で入園予定です☺️💕

特に早く入れたい!とか働かなきゃ!とかいうのはなかったですが、年少から入った方が幼稚園の流れが分かっていたり、お友達とも仲良く出来るかな?と思ったので☺️‼️

下の子は夏に生まれる予定ですが、特にこの子が出来ても出来なくても3年保育の予定でした😌!

あとはお友達と1対1で遊ぶことはあっても、集団に関わることはないので人見知りの娘には早く慣れさせたかったからです!

ちなみにプレにも通っていて、最初は泣いたけどその後毎回楽しそうにしていたから…っていうのが一番の理由です☺️❤️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    これから入園されるんですね✨️
    確かに年少からいる子って結構手馴れてますよね😂
    子供は適応能力高いし入っちゃえば早いんでしょうね😂😂

    プレ聞いた事あります!
    必須なのか分かりませんが3歳から~と
    まだ余裕こいてましたがもしかしてぼちぼち準備進めないといけないのかもですね😱
    なんか幼稚園探したりするだけで寂しくなりそうです(笑)

    • 3月13日
  • deleted user

    退会ユーザー


    ずっと自宅保育だったので、4月からのことを想像すると寂しいんですけど、プレで一緒のお友達の名前を言いながら「今日はこんなことしたよ〜」とかお話ししてくれたり、将来は幼稚園の先生になりたい!って言ってるのを見ると、早く通わせてあげたい…っていう思いになりました😂💕

    自分だけの力じゃ遊びとか勉強とかに限界があるので…😭笑

    幼稚園によりますが、人気の園は応募が殺到してそもそもプレにすら入れないこともあるみたいです😂笑
    まだまだ時間あると思いますが、お散歩のついでに近所の幼稚園いくつか見てみる…とか、見学に行く…とか良いかも知れません☺️❤️
    私は2園見学+説明会に行って、今の園にしました😌

    寂しいですけど、幼稚園の楽しかったこと話してくれたりする姿はめっちゃ可愛いです❣️笑
    あとは今まで以上に成長するので、ハサミの使い方が上手になったり、自分でひらがなで書いてある名前を見て下駄箱やロッカーに荷物をしまったり…とか出来るようになってて感動します☺️💕

    • 3月13日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    実際に幼稚園楽しそうにしてるのを見ると変わるかもですね🥲

    家では出来ない成長を考えると幼稚園いいんだろうな…って気持ちと
    一人っ子かもしれないのでまだまだ離れたくないって気持ちとで迷いまくりですが
    そろそろ目星つけておくくらいは準備しないとですね😭💦

    • 3月13日
はじめてのママリ🔰

3年保育です!4年保育と迷いましたがなかなか園を決断できず願書の提出期間がすぎ、3年保育の園を絞りました!家の周りに幼稚園が多いのでとても迷いました!😂公立は2年保育ですが、自宅保育の限界を感じたのでやめました(笑)
3年保育のかたが多いので、4歳になりそうなお子さんを平日の児童館や公園で見かけることも少なくなってましたね🤔💡

  • ぴぴ

    ぴぴ

    私の地域は保育園が多いのか最近は全然同年代の子もあんまり見かけません😂
    なんとなく幼稚園=3年保育ってイメージですよね(笑)

    • 3月13日
みぃ

専業主婦で4年保育で幼稚園に
入れました!
これと言った理由は無いですが、
私も卒園した幼稚園で知ってる先生もまだ居たし安心して預けれるなって感じで、
急に年少さんになるよりは満3歳で週3だったので徐々に慣れさせる為には丁度いいかなと思って行かせてました!!
最初は私も泣きそうなぐらい
寂しくバイバイするの嫌でした🥹
でもちょうどトイトレ始めた頃で
苦戦してましたが、満3歳児クラスでオムツもすぐ取れて、お友達もいっぱい出来て良い事だらけです!
唯一大変だったのは、
満3歳児クラスはバスが無かったので双子妊娠中で送り迎えしてました🥲
下2人も来年から入れるつもりです☺️
長くなりました、すみません。🙇‍♀️

  • ぴぴ

    ぴぴ

    4年もあるんですね!😳
    既にそろそろ幼稚園探し始めてもおかしくないのかと思っただけで泣きそうです😂
    まだまだ自宅でたくさん甘えて過ごして欲しいなぁって気持ちも抜けず😂
    幼稚園の良さもあるだろうと思いつつ迷いますね(笑)
    うちは元々送り迎えの予定でいますが妊娠してたら大変ですよね😭

    みんな離れちゃうの寂しくなりませんか?🥲🥲

    • 3月13日
  • みぃ

    みぃ

    私も別にずっと家に居る訳だし、
    まだ一緒に居たいなって感じだったけど、今では満3歳児クラスからずっと仲の良いママ友も出来て
    楽しくやってます!!
    めちゃくちゃ分かります、その時しか出来ない事も時間も
    ありますもんね🥹

    今でも予定あったりする時、
    長女幼稚園下2人旦那の親戚に預けてってして1人で行動すると違和感あります…
    寂しいですよね💦

    • 3月14日
  • ぴぴ

    ぴぴ

    今は時間に縛られず娘と日中気ままに遊んだりお出かけしてるのも多いからか
    これが無くなる…と思うとまだ寂しさしか感じられず…です😭💕

    1人だとラクーー!って気持ちも違和感が戦いますよね😂
    ラクなんだけどなんか寂しい、物足りないみたいな😂😂💦

    • 3月14日
  • みぃ

    みぃ

    そうなりますよね💦

    そうなんですよね、楽~って
    思って良いのかすらも
    分からなくなります🥹

    • 3月14日