※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にちか
お金・保険

子どもの貯金について、お年玉をもらった際に通帳に入金する際、いただいた人の名前を記入するか悩んでいます。記録は金額も含めてしたい派と、名前だけでいい派で意見が分かれています。どちらがいいでしょうか?

子どもの貯金についてです。
お祝いやお年玉をもらったりしたら子ども用の通帳に貯金しているのですが、その際にいただいた人の名前を入れるか悩んでいます。
お年玉で複数人からいただいた時にどう入金するかで旦那と意見が少し分かれてまして🤔

わたしとしては誰にいくらもらったか記入しておきたい派です。
旦那は金額まではわからなくていいのではないか、ということでした。
お年玉としてまとめて入金して横に名前書いとけばいいんじゃない?と言われたのですが、わたしとしてはもらう金額が異なっているなら誰がいくらというのも記録しておきたいです。

いずれ子どもに渡すつもりなのでどうするのがいいのかと💦

記録されてる方はどのようにされてますか?

コメント

Min.再登録

通帳には記載していません...というよりネットバンクなので紙ベースの通帳がないのですが、家庭のアレコレを記録しているノートに記録として頂き物の内訳を書き入れてますよ🍀*゜

はじめてのママリ

誰にいくらもらったかまでは記録してないです!
そこまでするという発想がなかったです😂

kuku

お子さんには詳細はわからなくても良いんじゃないですか?
うちは子どもの通帳には何も記入せず、親が見る贈答メモに誰からいくらいただいたか記入しています。

yumi

普通のノートに記入しています!

pipipipipi

iPhoneのメモに入力してます🤲🏻

ママリ

1人分ずつ入金して手書きで空白の欄に名前を書いたり、付箋などに書いて通帳に貼り付けておけば、もし消したい時やいらなくなった際にすぐに消せるし剥がすことができるのでどうでしょうか??

私は家計簿記入しているのでお祝い金としていつ誰からどれくらいもらったかを、紙ベースで保管しています。

にちか

皆様回答ありがとうございます🙇🏻‍♀️
まとめての返信ですみません

通帳と別で記録するという考えに及ばず恥ずかしい限りです💦
わたしが把握できてれば良いので教えていただいた方法でやってみます!

ありがとうございました!