※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
子育て・グッズ

冷凍庫に食材がある状態で再冷凍できないので、解凍して調理する際に、小分けにストックしたいけど困っています。

初めての育児。
助けてください😞

離乳食中期で小分けストックしたいのですが、冷凍庫の中に、食塩不使用のしらすと骨取りカレイの切り身があります。

冷凍されているので、解凍して調理してしまうと再冷凍できないので、どうやればいいかな?と困ってます🥺💦

ものは、画像のような状態です。


コメント

はじめてのママリ🔰

右のやつは使ってないのですが
左のやつはいつも使ってます☺️!

このパッケージのまま冷凍しておいて、使う分だけ割ってケトルで沸かしたお湯をかけて解凍してます🙆‍♀️

  • ぺぺ

    ぺぺ

    教えて下さりありがとうございます🥺

    • 3月12日
🐢推し

私も同じことを迷いましたよー(笑)
初めてなら尚更、意味不明ですよね(笑)

自宅の冷凍庫から取り出した魚を
冷蔵庫で解凍したけれど
使わなかったから再度冷凍庫へ
が『再冷凍』なので、

普通に調理して、
中期の大きさや量に
小分けして冷凍して大丈夫ですよ👌

  • ぺぺ

    ぺぺ

    教えて下さり、ありがとうございます🥺

    ということは、冷凍されている魚を調理→小分けトレーに入れる→冷凍。ということですか?🥺💦

    • 3月12日
  • 🐢推し

    🐢推し

    そういう事です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
    さらに言えば、例えば食べさせる時に
    半分余りそうだし、また冷凍しとこう!も
    再冷凍になるので🆖ですね👌

    私が当時ママリで教えてもらった時は
    最初から小さじ1の小分け、
    小さじ2の小分け、
    小さじ3の小分け、
    と3種類作ることでした!
    小さじ5にしたければ、
    1×5、2×2+1、3+2
    など組み合わせることが出来るので
    お粥にしたり、煮物風に出来たり
    活用方法が広がります(๑>ڡ<๑)🍴💕

    • 3月12日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    🐢推しさんご
    丁寧にありがとうございます🥺✨

    解凍して調理がだめなのでしょうか?
    冷凍のまま火を通すことが平気なのでしょうか?🥺

    • 3月12日
  • 🐢推し

    🐢推し

    解凍でも冷凍でも
    良くないんですよ💦‬

    1日目に魚を小分け冷凍、
    2日目にお粥を小分け、
    魚粥も食べさせたいから
    1日目の魚を2日目のお粥に
    混ぜて冷凍

    ⬆これ🆖です💦‬
    魚が再冷凍に該当します💦‬

    もし魚粥を作るとしたら
    1日目に魚を小分け冷凍、
    2日目にお粥を小分け冷凍、
    3日目に冷凍した魚とお粥を同時解凍

    または

    魚とお粥を同じ日に調理して
    混ぜた状態で小分けして冷凍

    のどちらかになります👌

    分かりにくかったらまた説明するので言ってください👌
    答えられる範囲でガッツリ答えますね🥰

    • 3月12日
はじめてのママリ🔰

再冷凍は加熱して冷凍すれば大丈夫ですよ‼️
加熱せず再冷凍するのがNGです。
シラスはそのまま冷凍して使う時に使う量だけ解凍して使う。

カレイは使う時に一切れ解凍する→一切れごと加熱する→10gずつカットして再冷凍
みたいな感じです