※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
モモ
ココロ・悩み

子育ての違いに疲れている女性が、怒らない育児や親の対応に悩んでいます。幼稚園後の遊びでの親の対応や子供の行動に不満を感じ、怒れない親が多いことに疑問を持っています。

今の時代の子育ての違いに疲れてます…

怒らない育児…
子供に気をつかって
だめな事も注意しない親がおおすぎる


幼稚園の後遊ぶ時は
遊ぶ道具は倉庫からだしたらだめなのに
出して遊んでても注意しない
親はおしゃべり…
挙句の果てに取り合いが始まると
倉庫に直させるのかと思ったら
順番こね!って怒るポイントおかしい。。😣

自分の思い通りならないと
癇癪おこしたり、ヒステリックな子が多い…😩


なぜこんなに悪い事を怒れない親が
多すぎなのかと気持ちが疲れました😩😩

コメント

deleted user

子供に気を遣ってというよりは、親が親になりきれてないからだとか、自分の欲求優先だからなのかな、なんて思いました🤔
遊具を出して遊ばせておけば、自分達は楽しくおしゃべり出来ますしね🎶

癇癪やヒステリックな子に関しては、動画に頼る育児が原因の1つとも言われてるようなので、多いかもしれないですね🤔

ただ私が思う事としては、他の家族の躾については、正直どうでも良いです💣
気になるようなら、お子さんのお友達付き合いで難しいかもですけど、合わないご家庭との付き合いを少しずつでも減らしていけば良いのかな、とは思います☺️

  • モモ

    モモ


    お返事ありがとうございます😊

    おっしゃる通りだなと思いました…😣

    他の家族の事はどうでもいいと思ってたんですが、
    毎回そのわがままな癇癪やヒステリックに息子が罵声を浴びせられたりいじわるされたりとなんとも言えない気持ちに最近なってました…😢

    • 3月10日
deleted user

怒らない育児の意味を履き違えている親が多いなと思います😔

怒らない育児って、悪いことしてても放置することじゃなくて、なんでそれが悪いことなのか、感情的になって怒らないで子供に話して理解させることですよね🥲

それを、悪いことしてても放置するって勘違いしている人たまにいるなと思います😖

あとは、幼稚園の遊具にしても、「怒られたら謝れば良いか🎶」とか、むしろ怒られたら、モンスターペアレント化して、怒られたことにクレーム言っちゃうような親もいそうですね😢

そういう人とは関わらないようにすれば確かにそれで良いけど、そういう子供が今後たくさん出てきて、それが大人になって日本の未来を支えると思うと、一抹の不安しかないですよね😅

  • モモ

    モモ


    お返事ありがとうございます😊

    ほんと思います!!😣
    怒るのも体力いるし
    親が楽してるんやろなと思います😩

    自分達だけで済むなら
    勝手にやってもらってていいんですが、ルールを守らずに遊んで、息子はなんで自分だけあかんの?とかそりゃなるし、、、距離置きたくてもなかなか団体生活では難しいですよね…


    あまりにもそんな親ばっかで私がおかしいのか?って気持ちが疲れてたので共感して頂いて気持ちが楽になりました🥺🥺ありがとうございます😭

    • 3月10日