※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

現在32週の初マタです🥺旦那が今月から単身赴任になってしまいました…🥲私…

現在32週の初マタです🥺

旦那が今月から単身赴任に
なってしまいました…🥲
私は関西に住んでいますが
旦那は神奈川に転勤に
しています…

初めての子育てなのに
子供の成長を一緒に
見届けることができません🥲
幸いにも実家が徒歩5分ほどと近いので
ほぼ実家暮らしに
なると思います🥲

だいたい1年ほどで
旦那は帰ってくる予定です

大型連休や、月に1回は
帰ってくるとは言ってくれてました

旦那が帰ってきてくれたら
その時だけ我が家に戻り
また旦那が行ってしまうと
実家で住むと言う形に
なると思います

ですが、子供はやっぱり
パパの顔はなかなか
覚えないでしょうか……?
会っても泣いてばかりに
なってしまうのでしょうか🥲

また実家ばかりにいると
我が家にもどったときに
赤ちゃんは慣れない環境と
なってしまうでしょうか…🥲

皆さんの経験
教えて下さい

コメント

ママリ

大変ですね、、、😭🙌🏻

その状況ですと"パパの顔として覚える"のは難しいかもしれません…💭

ですが、うちの息子は生まれた時から誰に抱っこされても泣きませんしニコニコしているので、会っても泣いてばかりになってしまうかどうかはお子さんの性格によるかな?と思います💡

慣れない環境についてもですが、うちの息子は家でも実家でも義実家でも旅先のベッドでもどこでも寝ます(笑)

赤ちゃんそれぞれの性格によると思いますが、パパの写真を見せたりテレビ電話をするのも良いかと思います❣️

  • ままり

    ままり

    確かにです🥺
    赤ちゃんの性格も
    ありますもんね🥺

    今はとりあえず
    不安しかないですが
    なるようにしかないか!
    とも思えてきてます😂笑

    テレビ電話!
    しまくります🥺!!
    ありがとうございます

    • 3月10日
はじめてのママリ🔰

全く同じ状況なのでコメントさせていただきました。😭 
同じく初めての出産を控えているのですが、旦那が4月から遠くへ転勤となりましたが、産院も今更変えられるわけもなく、ついていくことも出来ないので当分実家暮らしする予定です(;ω;)
最後の2人の時間を過ごすこともできなくなるし、立ち会いもできなくなるし、生まれたての子供とずっと一緒にいてあげられない葛藤と寂しさで毎日悲しんでます😇

  • ままり

    ままり

    ただただショックと
    不安でいっぱいですよね🥲
    入院してるので会うことも
    出来ないし('・_・`)
    ただただ今は寂しいです(´・_・`)

    • 3月15日