※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽん
お仕事

36歳で子どもが3歳になったら転職を考えています。高齢者の就職支援や地域福祉関係の仕事がしたいです。10年以上の経験を活かしたいと思っています。正社員か契約社員かも検討中です。

今年36歳になります。子どもが3歳になったら、転職を考えていますが、難しいでしょうか😭?
今は9時〜16時半の残業なし時短正社員です。

転職先はまだ漠然としてますが、高齢者の就職支援や地域福祉関係などの人と関わる仕事がしたいです。これから色々調べてみる段階です。

今の企業は新卒以来10年以上勤めていますが、転職はずっと考えていながらも出産等で先送りになっていました。あと30年以上ある労働期間を別の企業で過ごしたいと思ってます。年齢的に無謀でしょうか?
雇用形態は正社員(時短外し)を希望してますが、契約社員でも良いかなとも思ってます。

経験談等あれば教えてください。

コメント

はじめてのママリ

15年勤めた会社を40歳で辞めて転職しました。職種にもよりますが、何歳だから転職できない、、という感覚は私の中ではあまりなくなっています(ちなみに私転職コンサルで、担当している方々もみなさん40.50代の方々です)

  • ぽん

    ぽん

    心強いコメントありがとうございます😊
    35がボーダーラインと聞いていたので、40代以上の経験談に希望が持てました。特に資格があるわけではないので、難しいことに変わりはないと思いますが、前向きに活動をしていきたいと思います。

    • 3月8日
ままり

今年37になりますが、育休明けの5/1~転職が決まり先日内定もらいました!

次の職場はぽんさんが希望しているものと近くて、障害者の就労支援の福祉職です!
友人が福祉業で働いてるのでアドバイス貰いながら転職活動しましたが、介護や福祉系は36だと若い方みたいですよ。
もちろん小さい子供がいると転職活動大変だと思いますが、他の業界未経験よりは間口が広いと思います☺️

私も第1希望の1社をとりあえず受けてみたらすんなり決まりました!

  • ぽん

    ぽん

    36歳は福祉系だと若い方なんですね!!なんだか少し希望が持てます。
    そして、第一希望に受かったままりさん凄いです👏
    私は福祉系の学部を卒業してるのですが、就職は一般企業に入ってしまったので、福祉職の経験はなく、未経験スタートになりますが、前向きに考えていきたいと思います。アドバイスありがとうございます!

    • 3月9日