※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ素人🔰
子育て・グッズ

息子がパワフルで2人目検討難しい。専業主婦で3歳差は不安。3.4歳差育児経験者のアドバイスを求めています。

本当は子どもは3歳差で2人が良かったのですが、息子がパワフルすぎてとても2人目を検討できません。
現在は専業主婦で今頑張れば早生まれで3歳差になりますが、パワフルな息子と妊婦で過ごせる自信がない、焦りたくない、心穏やかに育児したい、などもし考えるなら4歳差が現実的かなと思ってます💦

よく走り回り体力がある、自我が強く手が出たりする上の子がいて3.4歳差育児されてる方、実際どうですか?

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

長女と末っ子が4歳差です🙆‍♂️
男の子と同じくらいパワフルですが、喧嘩もすれば長女が末っ子のお世話してくれたり色々助かってます☺️
末っ子が赤ちゃんの時もですが、可愛い可愛いって可愛がってくれてます!

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    真ん中にもお子さんいらっしゃるんですね!
    4歳差があると我慢やお世話してくれるので安心感ありそうですよね✨
    私も3個下の妹と7個下の妹いてすごく可愛がってた記憶あります☺️

    • 3月8日
はじめてのママリ🔰

同じ状況でした💦
上の子がパワフル&やんちゃな感じだったので、2〜3歳差では考えられず年齢差を4歳離しました😅

専業主婦で二人自宅育児になると私がいっぱいいっぱいになりそうだったので。

上の子が幼稚園年少のときに下が産まれたので、だいぶ楽でした☺️
始めは赤ちゃん返りなどもありましたが、徐々にお兄さんらしく?!なってきた感じです。(まだまだ甘えん坊ですが🤭)

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    妊娠期間も考えると落ち着いてくる3歳以降しか考えられないですよね💦
    年少さんでも赤ちゃん返りあるんですね!
    プレに通わせる予定もないのでうちも年少で通い出してからの方が安心そうだなと思えました✨

    • 3月8日
はじめてのママリ

3歳差です!
白目剥きそうなこともありますが、なんとかなってます😂

2人目がわーわーなった時は、
長男が空気を読んでるのか
突然落ち着いてくれたり🥹

1人目が幼稚園行くまでは大変でしたが、それからはなんとかなってます👍

  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    3歳差やはり少し大変ですか💦
    たしかに幼稚園行き始めてくれたら何となる気がするので、うちはやはり4歳差が現実的な気がします😭

    • 3月8日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あとは、私はつわりはかなり軽いのでよかったですが、つわりのある方はイヤイヤ期に妊婦期間がかぶるのはしんどいと思います😩💦

    • 3月8日
  • ママリ素人🔰

    ママリ素人🔰

    そうなんですよね…💦
    出産前もつわりとかあったら大変だと思うと😭
    1人目は食べづわりだったので何かしら食べてたら平気でしたが同じとは限らないですもんね💦

    • 3月10日