※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

託児所での慣れ方について相談です。息子が泣きや嘔吐が続き、心配しています。慣れるまでの目安を知りたいです。

保育園や託児所にどのくらいで慣れますか?

私には1歳4ヶ月の息子がいます。
2月末から託児所付きの職場でパートをしていますが
慣れなくて可哀想になってきました。

職場までは車で片道40分かかるのですが行きの車も大泣き、
預けているときも大泣きして嘔吐する日があります。
朝と昼はご飯も少ししか食べなくなりました。

初めは一緒に遊べるお友達ができるので
気分転換になるのかと思っていましたが
嘔吐する日が続くと心配になります。

私が心配しすぎでしょうか?
どのくらいで慣れたか教えていただきたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も去年の4月、1歳1ヶ月で入園しました。うちの市は4月1日付入園は慣らし保育がないので、1日だけ半日預けて次から1日でした。

結論から言うと、2週間くらいで預ける時泣かなくなり、3週間目になると、先生に懐いていました😂その時、少し嬉しいような、寂しいような気持ちになったのを覚えています🥺

うちの子も1週間くらいは、💩もせず、ごはんも食べていなかったようです。今では、毎日おかわりです😂

その子によるのかもしれませんが、いつかは慣れるし、お母さんが心配しすぎると怖いところって思うかもしれません。

ママリー☆

上の子を1歳半で保育園に預けましたが、初めの1ヶ月はギャン泣きでした💦
保育園のゲートを見ただけで、もうこの世の終わりのように泣き叫び、先生に託しても落ちるんじゃないかと思うくらい大暴れでギャン泣き💦

2ヶ月経たないくらいだったかな?急に泣かない日が増えて、気がついたら自分で歩いて教室に向かうようになりました😄

初めはこちらも胸が痛くて辛かったのですが、きっと落ち着く日がくると思うので頑張ってください!

ちなみに下の子は1日も泣きませんでした🤣

はじめてのママリ

2週間から1ヶ月くらいで先生や友達にも慣れて楽しく通い始める子が多いと思います!

ただ、車で40分は母子共にきついです💦

私なら辞めます😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    正社員でかなり稼ぐなら我慢する距離だけど、扶養内で働くなら40分はきついです。これからイヤイヤ期になるから、シートから抜け出したり😅

     車の中でテレビやDVD見せても泣きますか?😅

    • 3月7日
もあきゅん

うちの子は0歳児だったので慣らし保育の2週間で慣れました。預ける時に泣く子は多いみたいですが嘔吐や食欲がないのは心配ですね💦
毎日、片道40分も子どもにはしんどいかもしれないです😭