※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ろぜ
お仕事

パートを辞める際、不満を伝えるか悩んでいます。シフトが削られたり、他の主婦の扱いと比較して不公平な状況に困惑しています。話し合っても解決しないかもしれず、辛い思いをしています。

半年ほど続けたパートを辞める事にしました😔


ですが、辞める時に不満を伝えて辞めるか、不満を伝えずに黙って辞めるか悩んでます…


入ってから子供を保育園に預けながら週5日、月に80〜100時間ほど働いていたのですが、


年明けから子供がお熱を出すことが多くなってしまい、早退したり、休む事も多くなってしまって、ずっと迷惑かけちゃうしパートを辞めようか悩んでいたんですけど、

他の主婦のパートさんたちから「みんな子供が小さいうちはそうだから大丈夫!」「迷惑じゃないし大丈夫だよ!」って言ってくださって、「辞めないでほしい」と止めてくださった方もいて辞めるのを一度考えなおしたんですけど…



うちの店舗はお局な感じの主婦のパートさんがシフトを作っているのですが、今月もいつも通り週4〜5日、保育園に預けられる時間帯の9時〜17時で希望シフトを提出したんですけど、発表されたシフトを見たところほとんど全部カットされていました😰


理由を聞いたら「学生が多い時期だから協力してください!こちらも頭を悩ませてシフトを作ってます!」とぴしゃりと言われてしまったんですけど…


他の小学生のお子さんがいる主婦さんたちは10時〜14時とかでいつも希望シフトを出しているそうなんですけど、その人たちはシフトが1〜2時間削られているような日もありつつ、私よりは普通に週2〜3日ほどしっかりシフトが入ってました…


嫌がらせというか、私にパートを辞めて欲しいからですよね?😰


けど、辞める時に話をしたところで解決もしないですよね😔?



0歳児なので保育料もかかってますし、生活もあるので辞めるしかないのですが、何も言わずにこんな感じで辞めさせる方向に持って行かされた感じが納得いかなくて辛いです…



[補足]

高校生の頃もアルバイトで3年間働いていたので、仕事はブランクがありつつ初心者では無かったのと、パートを始めてすぐに少し役割が増えて昇給もしたので全然仕事ができないとかでは無いと思います。

コメント

はじめてのママリ

辞めたくないなら社員に相談して辞めるなら言わないですかね〜言っても意味なさそうです😢

ただシフトをパートさんが作る会社もどうかな?と思います。

  • ろぜ

    ろぜ


    回答ありがとうございます🙏

    辞めたくない気持ちは全然無いです🥲

    けど、うまく言えないんですけどなんたが遣る瀬無い気持ちが強くて🥲


    シフトをパートさんが作る会社もどうかな?と思います→たしかにそこもそうですよね😭

    • 3月4日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    難しいですよね〜
    ろぜさんの気持ちもわかるし、シフト作成したことあるので、9-17時の時間帯に早退や休まれちゃうと、ろぜさんを1としてカウントしてるから少し困る気持ちもわかります😢

    仕事するために生きてるわけじゃないので、ご主人やお友達に愚痴聞いてもらって、好きなお菓子など食べて忘れる方が気持ちは楽だと思います🥹無理しないでくださいね🥹

    • 3月4日
はじめてのママリ🔰

辞めるのが決定事項なら
不満を言う言わないはろぜさんの気持ち次第です。
辞める時に不満を言って、引き留めてほしいなら言っても良いと思いますが、
従業員が足らなくて困ってない限りあまり無いと思います。
特に学生さんも働ける職場なら短期間での人の入れ替わりも視野に入れてると思うので、
文句言って辞めていった奴、で終わる可能性もあります。

シフトの件は、本当に学生さんが多い時期でその人達の希望との兼ね合いもあるのかもしれません。
お子さんのお迎え等で仕事を抜ける事が多いなら、希望シフトにがっつり入っていても、ろぜさんが休みになった場合のリスクもありますし…。

  • ろぜ

    ろぜ



    回答ありがとうございます🙇‍♀️✨

    引き留めてほしい気持ちはないのですが、うまくいえないんですけど、こういう形で辞めるのが遣る瀬無いというか気持ちが強いです🥲

    夫の仕事が落ちつく事や、1歳から病児保育の利用ができることも話していたのですが、やはり全く休まないとは言えないですしリスク高いですよね🥲

    • 3月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんとなくですが、
    辞めるのではなく辞めされるんですよね?って感じですかね?

    旦那さんの仕事も病児保育もまだこれからの話なので、1.2月の現状見て、シフト時間少なめになってるなら、私だったら迷惑かかる時期に少し仕事を抑えてもらえてる。と捉えますけどね😊
    もちろん収入減るのは痛いですが、突然の欠勤に心痛める回数減るし、学生さんが減ればシフト時間増えるから良いかなーと思います。

    • 3月4日
とぉ☆

私も2年続けたパート辞めました。
理由は子どもの体調不良で休めないからなのですが、その事でいろいろ言われたりもししました。
すごく頭にくることを何度も言われましたが、その事は言わずに辞めました。
言ったことでめんどくさい事になるのが嫌だったので…😅

しちゃん

もやもやしますよね?!!わかります!!!私なら遠回しに嫌味言って辞めます。なにもならないかもしれませんが、このまま言いなり?になって辞めるのもむかつきますよね………

私も飲食店で扶養内パートしているのですが、大学生が春休みの今急にシフト減らされて学生優先にシフト入れられて、いやこっちは生活かかってんだが?となって主婦勢みんなで店長に文句言いました😂
学生が入りたいのももちろんわかりますし、子どもがいるとどうしても急な休みをとって迷惑かけてるのもわかりますが、なんか違うよな?!って感じですよね😂😂😂😂

辞めたらどうせもう会わない人だし、直接嫌味言ってすっきりして辞めるのは私は大賛成です✌️笑

ママリ

私だったらですが…もやもやしつつも後で噂されたり、シフト作ってる人に恨まれても嫌なので子供のことで迷惑かけたし、家庭との両立が難しいとか適当に自分が悪いことにして辞めます🙃

辞めたらそこの職場の人なんてすぐに忘れますし、揉めずにさらりと去りたいです。

deleted user

嫌がらせや辞めて欲しいってよりも、他の長く勤めてる人を優先してあげてるんじゃないのかな?と思います。
私も昔同じことされたことありますし、最近だとコロナで最後に入った2人は切られました😅やっぱり長く勤めてる人は、その会社のこと分かってるし、会社に取っては新しい人よりも大切だと思います💦
どうせ、そういう会社は変わらないし、言うだけ無駄なので辞めるなら言わないです。コロナで解雇された会社なんて、今の会社が良すぎて切ってくれてありがとー!!って感じです(笑)