※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

メンタルの回復に時間がかかる理由について相談中。幸せな生活を送っているが、抗不安薬が手放せず、体調が改善しないことに不安を感じている。ストレスの原因がなくてもなかなか良くならない理由は何でしょうか。

一度崩壊してしまったメンタルを戻すには時間がかかるのでしょうか?

生まれてから今まででいろんなことがありすぎて、元夫にとどめを刺され
過換気症候群を発症し、そこからパニック障害と自律神経失調症になってしまいました。

元夫と離婚してからもしばらく悩まされることが続き
ようやくそれも一段落し、生活も落ち着いたので2ヶ月前に再婚しました。

現在は大きな悩みもなく(病気は悩みですが)
むしろすごく幸せな日々を過ごせています。

こどもたちはかわいいし、夫はこの世で1番優しいのではないかと思うほど優しくて頼りになります。

悩みのタネだった一人の友人とも縁を切り、自分が思い描いていた理想の人生が送れています。

それなのに抗不安薬が手放せず、体調もなかなか治りません。
今は辛うじて仕事できていますが、このままでは仕事ができなくなる日もくるんじゃないかなと思ってしまいます。

ストレスの原因が排除されても、なかなか良くならないのはなぜでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

私も同じこと思ってます。実家を出て、とても幸せに生きてるのに、相変わらずずっと精神が不安定です。
10年はかかるんじゃないですかね、、、。
懐かしい記憶になるまでそのくらいかかりますもんね。

haha

私も同じ症状ありました。

不安薬がまだ手放せない理由は何でしょうか?

これまではメンタルの理由からお薬で回復されたところ、体調が悪くなったら〜や、仕事できなくなったら〜というこれまでとは別の理由でご不安なのかな??と感じました。

今は素敵な旦那様や生活がありますし、しっかり乗り越えてこられているので、体調を少し崩す事があっても『前』と同じになることはないですよ。

ままみ

メンタル関係は時間かかりますよ。
風邪みたいに治るものでもないので、一生付き合っていくものと思っています。
それが強く出るか弱く出るかの違いかなと思います。
焦らす少しずつ改善すれば上出来だと思っています。
ちなみに私も自律神経失調症とパニック障害持っています。