※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はな
雑談・つぶやき

養育費についてです。私は未婚のシングルマザーで数年前今の旦那さんと…

養育費についてです。
私は未婚のシングルマザーで
数年前今の旦那さんと結婚しました。
旦那さんはバツイチで子供が2人居ます。子供は元奥さんの方にいます。
私は旦那さんが離婚した後出会い、離婚して3ヶ月後に入籍しました。旦那さんは子供がいるので養育費を毎月6万支払っています。私と結婚後も変わらず6万支払って来ました。私と結婚した後、私の連れ子を養子縁組の手続きをしました。
結婚後、旦那さんとの間に子供が生まれ
養育費を減額してもらおうと思いましたが離婚してから1年も経っていないので弁護士が難しいかもと言われて見送りました。
その後、3人目の子供が生まれた後に
養育費の減額を家庭裁判所で話し合いがありました。
元奥さんは年収600万以上で実家住まいでしたが
「私はお金がない」など色々言って話し合いに歩み寄りを見せず4万で決まりました。
旦那さんと結婚が早かったことで私の連れ子の長女は扶養内に認められず2人目、3人目しか認められませんでした。
その後私に4人目が生まれる前に元奥さんが再婚をしました。同じ職場の方だそうで多分奥さんと同じぐらいのお給料だと思うので夫婦揃って1200万以上かと思います。
旦那さんは毎月1回子供達と面会してて子供達がお家買ったんだ!と言ってたそうでお家を買ったんだと思います。
結婚したことによって養育費もおしまいで子供達も幸せに暮らしているんだなぁ!と私は思ったんですが
元奥さんの旦那さんは養子に入っていて子供達は奥さんのみよじのままで子供達も養子縁組されてませんでした。
弁護士に聞くと弁護士もちょっとビックリという感じで、、、この弁護士さんは旦那さんが元奥さんと離婚調停の時からずっとお世話になってる方です。
そして4人目が生まれた時に養育費減額の話を元奥さんにしたら
「え?またなの?」という感じでした。今回はわざわざお互い弁護士入れてお金出して話し合うよりもう4人目が生まれたのは事実で確実に減額はされるので話し合いで金額を決めようとなり3万になりました。元奥さんは35000円としぶっていましたが、、、。
私としては養育費は子供達のお金で払うことについて嫌だとは思っていません。ただ離婚した時に決めた公正証書?に大学を卒業するまで養育費を支払うと決めたそうです。(お互いが大学卒業してるからだそう。)それって21歳?とかですよね?大学に行かなかったり高校卒業後で就職したらもう払わなくていいのか?あとはなぜ子供達は養子縁組をしていないのか。それって戸籍上は父親ではないですよね?再婚し実際に安定した生活に見えるのにわたしたちは4人子供がいて毎月3万の養育費。なんだかなぁ。と思っちゃいます、、、

コメント

deleted user

バツイチ子持ちと結婚するってそういうことだと思います。
それを含めて家族計画するべきだったんじゃないかなと思いますよ。
うちも旦那はバツイチで相手に子供が居て、向こうも結婚していてって感じですが養育費払ってます。

  • はな

    はな

    確かにそうですね💦
    家族計画は旦那さんが子供がたくさん欲しいみたいなので今4人ですがもっと欲しいと言っています。養育費があるからもう子供はやめとおく。という考えはないみたいです。

    養育費はいつまで支払うとか決まっていますか?

    • 3月3日
deleted user

私の元夫がバツイチで
子供が3人でした。
養育費ずっと払っていましたが
減額を頼んだことはありません。
2人で3万円だとだいぶ安いですし
受け入れてもらえた方だと思います。

子供が戸籍に居ないとしても
旦那さんのお子さんには変わりないです。
あちらにはこちらの家庭の事情は関係ないですからね。

  • はな

    はな

    そうですね💦あちらの家庭にはこちらの事情は関係ないですね💦

    2人で3万は確かに安いですよね。

    • 3月3日
ぷちこ

公正証書の約束なら仕方ないと思います。

  • はな

    はな

    そうですよね💦公正証書なら仕方ないですよね。

    • 3月3日
れいんぼーふれんず

厳しい事を言うかもしれませんがそれを含めのでは?
それ覚悟での結婚では無かったのでしょうか?

貴方が元奥さんの立場になったと想像してみてはどうでしょうか?
お金はいくらあってもいいものです。
2人を大学まで行かせることを考えたら年収600あっても地域によってはカツカツなのでは?
なんだかなぁ…なんて言われても元奥さんは知ったこっちゃないですよ。

  • はな

    はな

    確かに住んでる場所ではカツカツかもしれないですね💦
    実際私は元奥さんのことを旦那さんからしか聞いたことしかないですが。ひどい方で旦那さんの両親ももう会いたくないという感じでした。書き出したらキリがないですが人としてどうなの?って感じの方でした確かにお金はいくらあってもいいですがお金に関しての執着がすごいとこもありました。そういうのを知っているのでなんだかなぁ。と思ってしまいます。

    • 3月3日
  • れいんぼーふれんず

    れいんぼーふれんず

    別れた元奥さんをよく言われても嫌じゃないですか?
    書き出したらキリがないくら位嫌な人でもそれとこれとは別問題、無関係ですよね。
    お金払っているだけで元奥さんとわざわざ逐一話さなくてはならないってことでは無いですよね?

    お金に関して執着が凄いと書かれるとゆうみさんがお金に執着はあまり無い。と私は捉えてしまいます。お金に執着無いのであれば払っては?

    覚悟して子供を増やしまくってこっちがお金ないから養育費減らせなんて元奥さんには関係ないですし、少しでも減らしただけありがたいと思うような話だと思いますけどね。
    それも視野に入れずに結婚したのであれば甘すぎると思いますよ。

    • 3月3日
せーちゃん👑🐃

嫌な思いさせてしまったら
すみません💦

第三者から見ると
離婚3ヶ月で再婚って
旦那さんの常識的な部分に疑問ですし、離婚成立してからの恋愛なのか?不倫からの結婚なのか...って
何も知らない人からすると疑問ですしどちらにせよ、私的に甘いなとしか思いません。

上の方のコメント拝見しましたが
お金に対しての執着って
離婚後速攻で再婚した旦那に
慰謝料減額されたなんて
想像だけで気分悪いですし
私からしたら当たり前かと💦

ゆうみさんのお子さん達には
関係ないかもですが
その養育費を捻出できないなら
旦那さんにバイトなりなんなりしてもらうべきかと思います。
離婚したとしても子どもを持つってそういう事だと思います。