※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
orsoA🫧
子育て・グッズ

お子さんがサークルの中で大人しくしてくれるか心配ですか?泣き方が大袈裟で、後追いも酷くなってきたようです。9か月の赤ちゃんのワガママについて質問しています。

皆さん、お子さんはサークルの中で大人しくしててくれますか?

ウチは朝起きたらミルクあげて、私の支度(朝ごはん、お化粧とか)、掃除や洗濯の間サークルの中に居てもらってるんですけど、、
1人で遊んでくれる事が6〜7割くらい、あとの4割近くはギャン泣き。

え、それ演技ですよね??ってくらい大袈裟な泣き方をします。
イヤァぁぁぁあ!
うわぁぁぁぁ!!!
ぎゃぁぁぁぁ!!!
あ゛あぁぁああ゛あ゛!!
精神攻撃してきます。わら

今日はレベルアップしたのかサークル跨いでました。
怖っ!
歯磨きして口ゆすぎに行ったほんのちょっとの間のレベルアップ。
怖っ!

泣いてもダメな時は諦めて、今までの泣きがウソだったんだね。ってくらいピタッと泣き止んで勝手に遊んでくれる事もあります。

後追いが酷くなってきたので、仕方ないのかなーと思いつつ、9か月ってこんなにワガママ言うの?と思って質問させて頂きました!

ウチもそうだよ!(そうだった!!)
このオモチャなら遊んでくれてた
こんな工夫してたよ。
とかあれば教えてくださーい🧸

コメント

咲や

ベビーサークルは入ってほしく無いものを囲むもの、または大人が入るものだと思っています🤣
うちの兄弟2人もベビーサークルはダメでしたね
下の子はまだベビーベッドで寝てくれますが、眠くなければ柵によじ登って脱出を試みます😱

  • orsoA🫧

    orsoA🫧

    コメントありがとうございます!
    コメント読んで思わず笑ってしまいました😂
    大人が入るもの…!

    サークル苦手な子もやっぱりいるんですね!
    今日初めてよじ登られて焦りました💦

    サークルの使い方見直します!笑

    • 3月3日
ムーミンママ

うちもベビーサークルは赤ちゃんを入れるのではなく、触られたくないものを囲む用に使ってます!

むしろ6~7割は泣かずに遊んでることがすごいと思います!

うちはどうしても固定しておきたい時はジャンパルーに入れてました☺️

  • orsoA🫧

    orsoA🫧

    コメントありがとうございます!

    やっぱり、その使い方に辿り着きますよね😂
    私が家で作業しているので、細かな物や作業道具が多く触られたくなくて💦

    私の作業スペースごと囲って触られたくない物も纏めていれちゃおうか悩んでました!

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

うちはサークルは使ってませんでした💦
掃除や洗濯の時は後追いさせたり、入るのダメなとこはゲートつけてました😌
うちも9ヶ月くらいからすごい大変になってきました💦

  • orsoA🫧

    orsoA🫧

    コメントありがとうございます。

    最初は後追いさせてたんですけど、最近ハイハイのスピードが早いうえに、あらゆる物を取って弄ったり…
    邪魔になってきて💦
    抱っこ紐してする時もあります🥲

    これぐらいの時期から激しくなってくるものなんですね!

    • 3月3日