※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子が洋服の袖を吸って眠くなる習慣があり、心配しています。同じ経験の方いらっしゃいますか?その習慣がいつ頃なくなりましたか?対策はありますか?

1歳7ヶ月の子のことなのですが、自分の洋服の手首らへんのところをずっと吸っています‥ それが落ち着くみたいで眠くなる時やふとした時に吸立てるのですが、袖部分を吸ってるのでびちょびちょになります。そしてそれが直るのか心配です💦同じような方いらっしゃいますか?どのくらいの時期に直りましたか?吸ってたら注意したりとかなにか対策してましたか?

コメント

こちょっぱ

うちの1番上の子は、自分の袖ではなくわたしの服の袖を吸っていました!
それをすると落ち着くようなのですが、その間わたしはずっと動けないし、ビショビショにもなるしで、かわりにわたしのTシャツを渡したらそれでもいけたので、そこからはわたしのTシャツをずっと持つようになりました。
眠る時はそれがないと眠れなくて、ベビーカーや車に乗る時もそのTシャツと一緒でした。
保育園のお昼寝にも持って行ってました😂
現在年中ですが、今はそれがなくても寝付くことができます。
保育園にも持って行かなくて大丈夫です。
が、夜眠る時の布団には持って入っています。
念のため、だそうです😂
夜中に目覚めてしまった時、みんなが寝静まっていたら不安なので、一応持って寝たいみたいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!
    確かに自分のではなくこっちの袖を吸われても大変ですよね…😅確かに吸わないと眠れない 落ち着かないっていうのはあると思います!詳しく教えていただき、参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 3月2日