※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

高卒で通信講座で保育士資格取得を考えています。経験者の方の意見を聞きたいです。どちらの講座を選ぶか迷っています。

高卒で独学、通信講座で保育士資格取られた方いますか?
どちらの講座使うか悩んでますので色々お話し伺いたいです😊
※高卒ですが受験資格はクリアしてます!

コメント

はじめてのママリ🔰 

高卒ではなく専門学校卒ですが、四谷学院の通信講座で保育士資格取りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。専門学校卒業後、お子さん育てながら通信教育で取られましたか?😊

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    度々質問申し訳ないのですが、四谷学院にした理由はありますか?ユーキャンよりも高いのですが値段で決めるつもりなく、決め手があれば知りないです😊✨

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 

    2人目の妊娠中〜育休中にかけて取りました!

    書籍を買って完全独学では効率悪いと思い、
    通信講座の利用を考え、ユーキャン、四谷学院、ヒューマンアカデミーの資料請求をしました。

    詳細まで覚えてないのですが、たしかヒューマンアカデミーはe-ラーニングの聞き流しみたいなのがありいいなと思った記憶があります。
    ユーキャンは特別印象に残っていません…笑

    最終的に四谷学院にした理由は、55段階ステップの少しずつ着実に身につけていくメソッドが自分に合ってそうだなと思ったのと、監修している汐見先生の書籍をもともと持っていて、とてもわかりやすく好きな先生だったからです!笑

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的ですごくわかりやすくとても助かります!専門学校は全く違う分野だったのでしょうか?
    悠美さんが勉強された四谷学院わたしもしらべましまがとても良さそうで早速資料請求させてもらいました❤️
    調べてもいまいちわからないのですが通信の場合は実習はどうなるのでしょうか?

    今の所学童保育で2880時間の条件満たして働き県より認定もらい、4月からは保育補助として働くので実務は経験できるのですが通信講座だとそのあたりどうなるか気になりました!

    実技試験ではピアノ必須とのことですが元々弾ける方ですか?わたしは全く経験なくてそのあたりが悩んでいます💦

    • 3月2日
  • はじめてのママリ🔰 

    はじめてのママリ🔰 


    他の講座を実際にやってないので比較はできませんが、四谷学院とてもおすすめですよ♪

    医療系の専門学校に通っており、現在病院勤務です。
    保健、食と栄養、心理などはもともと知っている知識も多かったですし、社会福祉なんかも専門学校で少し学んでいたので、全く違う分野というわけではないと思います。
    なので理解がしやすかった部分はかなりあるかなと思っています。

    学童保育で実務経験がおありなら、きっと勉強の内容も親和性高いと思います!

    私も全くピアノ弾けません!
    なので、保育実習理論のピアノの問題は理解するのにけっこう時間を要しました💦


    保育士試験では実習はありません!
    筆記試験全科目受かったら、実技試験があり、[音楽][造形][言語]から2分野選択し、私は造形と言語を選択しました。

    ピアノ弾けない人は造形と言語、ピアノ弾ける人は音楽と言語を選択することが多いようです。

    • 3月2日