※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵日や高温期の計算について相談です。排卵検査薬を1日1回しか使っておらず、強陽性を見逃した可能性があるとのこと。25日以降は陰性で、基礎体温が上昇しているため、排卵済みかもしれませんが、具体的な日付が分からず困っています。また、高温期のスタート日はいつから数えるべきかも知りたいそうです。

排卵日読み解くの得意な方おられますか😭
排卵検査薬使い始めたのですが、1日に何度も使うことを知らず1日1回で使用したので、強陽性を見逃したでしょうか😭

一応25日以降も使用してますがずっと陰性です。
基礎体温もあがったので排卵済みかと思いますが、いつが排卵日だったのかわかりません…
(基礎体温も貼っておきます)

のびおりは20日〜22日がピークでした。

よかったらいつが排卵日だったと思うか教えてほしいです…
また高温期何日目かも知りたいのですが、いつがスタートで数えるのでしょうか

コメント

はじめてのママリ🔰

基礎体温です。よろしくお願いします🤲

ママリ

検査薬からすると24日〜25日にかけてで
時間的にいくと24日の夜あたりに排卵かな?って気がします!

あたしも排卵日の2〜3日前が
のびおりのピークです!

基礎体温に関しても
必ずしもガクンと下がった日に排卵ではなく
高温期に移行中の体温上昇中に排卵してる事の方が割と多いみたいです!

排卵前にLHが多く分泌され
排卵直前にはピークを迎えるみたいなんですが
そのピークをLHサージといい
LHサージが起きてる時間は約8時間しかないそうです💦

なので朝と夜だけだと万が一、昼間にピークがあったとすると排卵検査薬を使っていても見逃してしまう事もあるみたいです!
あたしはそれを知ってからは排卵付近になったら朝、昼、夜の3回にしました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントいただきありがとうございます!
    体温のこととか検査薬のこととっても参考になります!

    説明書にも1日に2.3回と書いてあったのになぜか見逃して、1日1回と思い込んでました💦

    • 2月28日