※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子供が発語がはっきりしないが、言葉の理解や模倣はできる。自分の体の部分は指差しできるが、絵本などで指差しできない。言葉はこれから出てくるか心配。

もうすぐ1歳4ヶ月でまだはっきりと発語がありません💦

言葉の理解はしているとすごく感じます。
〜して?などの指示は通るし、ごはん食べる?って聞くといただきます🙏したりします。
模倣も得意で、色々なことをよくします。
耳はどこー?などなぜか自分の体の部分は指差し(というか触る)ことはできるのですが、絵本などでわんわんどれー?などの指差しができません💧

これから言葉出でくるのでしょうか?
心配です

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの妹の話になってしまいますが、2歳まで発語なしで
最初の一言はいきなり二語文だったそうです😅

お母さんの言葉を理解しているなら、今はたくさん聞いて自分の中で貯めているのかもしれませんね。

うちは発語はありますが、「○○どれー?」で指さしは未だにしないです。(1歳9ヶ月です)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    回答ありがとうございます✨
    安心しました🥹個人差が大きいですね🥲✨

    • 2月28日
はじめてのママリ🔰

それだけ理解されてるならなんの心配もないと思いますよ😊
理解できてるかが一番重要です!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭理解はしてるので、喋るのを楽しみに待ちたいと思います😭✨

    • 2月28日
はじめてのママリ

うちの下の子最近やっと話すようになりました😂
友達の子は2歳でやっもママでしたが今はペラペラ喋ってますよ✨
指示が通って意思疎通できているようならまだ心配するほどの月齢ではないと思います☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😊
    個人差ありですね!様子見てみます!

    • 2月28日
deleted user

1歳4ヶ月の男の子がいます🙆‍♂️
上2人女の子いますが
個人差がほんとあります🤔!
全く喋らなくて歌うのが先だった子
好きな人に対して喋りだすのが先だった子(ママ、パパ等)
食べ物に関して喋り出す子
ちょーだい、ごはん、ないー。落ちた(フォーク等)
指示が通るのであれば
喋り出したら凄そうだなぁ🤭💕💕
って思うぐらいで心配ないかなぁと思います🙆‍♂️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    皆さん全然それぞれ違いますね😳✨見守りたいと思います!
    ありがとうございました✨

    • 2月28日
deleted user

そこまでの理解あるのでしたら大丈夫です☺️
発語2歳まで様子見なることおおいです😔

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    安心しました!ありがとうございました😭✨

    • 2月28日
ママリ

ママが言ったこと理解していれば大丈夫ですし1歳4ヶ月ならまだまだこれからですよ😊
次女はやっと最近言葉が出てきましたがまだ会話は成り立ちません💦💦
1歳6ヶ月健診の時は『パパ、ママ、ねぇね、ワンワン(動物すべて)』だけしか単語でなかったですし絵本で指差しできませんでしたよ😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    まだまだこれからですかね🥹
    回答ありがとうございました✨

    • 2月28日