※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mi
子育て・グッズ

高松市で民間の学童に通っている方、15時半まで働くパート勤務者向けの情報を教えてください。来年から小学生の子供がいるため、民間の学童が希望です。

高松市で民間の学童に入れている方いらっしゃいますか??
今現在パートで15時半まで働いており、できればこのまま働きたいと思っております。

来年から小学生ですが、働き方の兼ね合いもあり、悩んでいます。

(公立の学童はあまりいい評判をきかず…民間で習い事がある所がいいかなと思っています。)

実際に民間の学童に入ってる方がいらっしゃったら何でもいいので教えてください!

コメント

あんこ

私もmgmさんと同じく、4月入学で民間の学童を利用する予定です☺️
経験者ではなくてすみません😅

  • mi

    mi

    間違えて、下にコメントしてしまいました💦

    • 2月26日
  • あんこ

    あんこ

    もう申し込みも済んでます😊
    人気のところは1月中旬の申し込みでも入れるかどうかギリギリみたいだったので、気に入ったところを見つけたら、即申し込みしてきました💦💦

    • 2月26日
  • mi

    mi

    えっ!もう予約が始まっているのですか💦
    知りませんでした😨
    皆さん年中さんの間から探し始めてるんですね💦

    • 2月26日
  • あんこ

    あんこ

    来年というのは、この4月入学ということではないのですか?我が家はこの4月に1年生です😅
    年長の秋頃に申し込み開始のところもありますし、学童によっていろいろだと思います😊

    • 2月26日
  • mi

    mi

    書き方が分かりづらくて、すみませんでした💦
    今の4月ではなく、来年の4月です😩
    一律にいつから募集開始というわけではないのですね🤔
    そして、人気の所は早く埋まる…💦情報ありがとうございます😊

    • 2月26日
mi

コメントありがとうございます✨
同級生ですかね😊
ちなみにもう候補とか、目星をつけてる所とかありますか?🤔

くりまんじゅう

真ん中のは市の児童クラブで安いですが上の子が民間の児童クラブ利用してます😃もう継続は年末までの締切でしたがなんとか入れました😀

  • mi

    mi

    コメントありがとうございます😊
    ご兄妹で違う学童だと、それぞれメリット、デメリットを感じますか?🤔
    民間の方が手厚く、似たような家庭環境の子が多いイメージなのですが、実際どうでしょうか?🤔
    質問攻めですみません💦

    • 2月26日
  • くりまんじゅう

    くりまんじゅう

    上の子は今は学校早く終わる日と長期休みしか利用してませんが不便はないですが民間の方が手厚く子供の喜ぶ企画してくれたり長期休みには夏だとプールとかに連れて行ってもらえて本人楽しいようです😄市の方は安くてはいいけどそこだけでお出かけなく勉強とかたまに外遊びでも後は中遊びくらいで民間の方が子供が生き生きしてます😀家庭環境はそこまで変わらないと思います😀

    • 2月27日
  • mi

    mi

    そうなんですね!やはり長期休みだと子供達も飽きてしまいますもんね…
    やはり民間のがそういう意味でも良いですね✨
    民間でも同じ学校の子は多くいますか?🤔

    • 2月27日