※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2ヶ月の赤ちゃんがミルクを飲まず、授乳回数が多いです。飲むのに時間がかかり、嘔吐もあります。授乳間隔が短く、夜中も起こしています。体重増加が緩やかになってきました。

生後2ヶ月 混合でいまだに授乳回数が
10回以上あります。
母乳+ミルクで育ててますがミルクを
全然飲んでくれません。60ml飲むのも
30分ぐらいかかります。乳首を変えても
意味がなく、しまいには何回も嘔吐きます。
一日のミルクトータル量は150ml〜300mlと
ムラがあります。

一気に飲まないせいで授乳間隔が1時間など、、、
途中で起きた時は母乳をあげて、片乳で寝て
次起きるのが三時間後などもあります。
夜中はよく寝てくれますが、母乳量を
増やしたいため3時間〜4時間で起こしています。

前はよく飲んでくれてたのですが2ヶ月になって
いきなりミルクを飲まなくなりました。
とゆうより、苦しがるように顔を真っ赤にして
うーうーいいながら仰け反ったり舌を出したり
嘔吐きます。哺乳瓶拒否と思ったのですが
初めは飲んでくれて途中からダメです😭
満腹中枢は、まだないのになんでなのか、、、
授乳の時間が来るのが嫌です(_ _)(_ _)

そしていつまで3時間起きなのは、なくせばいいのかも
わかりません。。。
体重は2ヶ月で2倍に増えていますが、最近は
体重増加が緩やかになってきました(T_T)

コメント

はじめてのママリ🔰

母乳だけで足りてるとかは無いですかね?ショッピングモールの授乳室とかでもスケール置いてあったりして測れるし住んでる地域の子育て関連の課で定期的に体重測定やってたりするのでそこで母測してもらってみてはどうでしょうか?❤️

完母ですが未だに3時間起きです〜!来月頭で4ヶ月になります🍀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう信じたいですけど差し乳でわからなくて(T_T)
    でも、ごくごく聞こえたりむせたりするから飲んでるのかなーとか、、、
    体重測りに行ってみます😌

    • 2月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じく差し乳ですが溜まり乳だった上の子の時も差し乳だった2番目と3番目の子の時も不足感はずっとありましたしあります😫
    目で見て量分からないので仕方ないんだとは思うのですが🥲

    3時間起きなのは無理に無くさず私は毎回子供に合わせてます🙆‍♀️

    • 2月25日
菜の花

うちも同じような感じで母乳→ミルクを飲ませますがミルク飲みません😅体重も平均的に増えていたので母乳で足りてるんだと思います。助産師さんにも自分で飲む量が分かってる子って言われました笑笑
吐くということはミルク多すぎるのかもです。

うちの子も前(新生児あたり)はミルク飲んでましたが今では舌で押されます😅体重増えて欲しいのでミルク飲んで欲しいのですが…😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えー同じすぎですね😭😭
    私の子もそーだといいんですけどね😫笑

    時間たって吐いたりもするから吐き戻ししやすい子なのかな?と🤦‍♀️

    2ヶ月あたりからミルク飲まなくなったんですよね〜、、、

    • 2月25日