※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

自宅出産を考えていますが、3歳の子供がいるためサポートが必要か悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

コロナ禍で立ち合いができないため自宅出産考えてます。
旦那の親は3人目以降自宅出産されたみたいで、
お義父さんは仕事だし親も仕事でサポートがなかったみたいですが
3人目となると、一番上は10歳とかだったみたいです。
うちの場合、3歳なので自分のこと(服着替えたり)はできるとはいえど放置はむりなので
親にサポートしてもらう方がいいよなとは思うのですが
サポートない方は自力でされるのでしょうか。。
経験ある方いたら教えて頂きたいです。
経験ないのにコメントとかはいらないです💦💦

コメント

はじめてのママリ🔰

サポートというのは産後ですかね?、、、産後のことであれば2.3人目は旦那や親のサポートなしでひとりでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後1週間です!!自宅出産となると、産後1日目とかからでも動いてましたか??

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    動いちゃダメなんだとおもいますが動ける範囲で動いてました😭わたしの場合自宅出産を選択したというより2人目が30分くらいで産まれちゃってて3人目もっとはやくなったら間に合わないから産院の分娩予約もとってるけど家でもう産まれるとなったときに自宅出産に切り替えれるように助産院での予約?もとってたというかんじてすが💦

    • 2月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    二人目、三人目は自宅出産されたということであってますか??🥺
    二人目30分ってすごい早いですね!!
    産院が決まってても家で生まれてしまったら入院とかせず自宅でそのままって感じなのでしょうか??
    サポートがなかったらやっぱり動くしかないですよね😭😭
    上の子、幼稚園や保育園には連れて行ってましたか??

    • 2月23日