※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ピーチはじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

上の歯が下の歯の後ろに移動する現象について、受け口というものでしょうか?歯医者で矯正が必要かどうか相談したいです。

上の歯一本下の歯の二本はえてるのですが、
にーとやると上の歯がしたの歯のうしろにいってしまいます、、、
受け口?というものですか?
またすぐ歯医で矯正必要なのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

歯科衛生士です。
歯が全て生え揃うまでは噛み合わせは安定しないので、いまは受け口になっていても様子見で大丈夫です^^💞
噛み合わせ、歯並びは遺伝もあるのでご家族がそうでない場合はまだ矯正のことは考えなくて良いと思います。

  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!安心しました🥲ただ歯並びはあまり親二人いいほうではないので、
    1歳なったら歯医者にいこうとおもうのですが、見てもらうだけってできるのですか?

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    見るだけも出来ます!ただそのくらいの年齢でも怖がったり泣いたりして見せてくれない子がほとんどですね😭
    1歳6か月児健診で見てもらってから、歯科医院デビューする子が多い印象です♩

    • 2月20日
  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    なるほど!そうしてみますいやいやって嫌いになられても困るので🥲
    歯並びよくする何か、対策習慣あらばアドバイスいただきたいです

    すいませんたくさん

    • 2月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい、それで十分だと思います😊
    よく言われてるのは口呼吸しない、おしゃぶりしない、横向きやうつ伏せにしない、よく噛ませる!などですかね?とはいえ気をつけていてもできないことや、100%予防できるものでも無いので頭の片隅に入れておいて気をつけるくらいで良いと思います💦

    • 2月20日
  • ピーチはじめてのママリ🔰

    ピーチはじめてのママリ🔰

    ありがとうございますできる限りきをつけてあげたいとおもいます🥲

    • 2月20日