※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ子
ココロ・悩み

不妊治療で悩んでいます。卵胞の成長が遅く、人工授精の日程が決まらずストレスを感じています。治療費や会社への影響も気になります。焦りや不安が募り、心身ともに疲れています。

感情がぐちゃぐちゃで愚痴を聞いて欲しいです。

排卵検査薬での自己タイミング9ヶ月、自宅近くのクリニックでのタイミング法3ヶ月、かすりもせず、、、
ステップアップを考え、今年に入ってから不妊専門病院に転院しました。
血液検査、子宮鏡検査、卵管造影検査等一通りの検査をし、大きな問題はありませんでした。
が、現在D19で卵胞12㍉でした。
生理周期は28 ~38 とバラバラで、人工授精の日程を中々決められません。

人工授精に抵抗のあった夫を説得し、病院を変えて、2月だけで既に5日有給を使って会社を休み迷惑をかけて、少しでも卵胞が育つように早く寝たり食事に気を使ったり、身体を冷やさないよう注意したり、、、、
でも通院の度に卵胞が育っておらず、心が折られています。

卵胞の成長が遅い場合、薬や注射で助けてくれるものだと思っていたのですが、先生は「今後助けるのも必要になってくるかもね」と仰っていました。
しかし、今年35歳という事もあり、1日でも無駄にしたくないと思って病院を変えたのに、、今週期は病院は何も助けてくれる気がないのか?と思い、温度差に涙が出てきました。

超音波検査も月に3回まで保険適用で、それ以上は自費なのを知り、次でエコー3回目。
例えその日で人工授精の日程決めが出来たとしても、人工授精当日のエコーは自費、、、
私の生理周期が一定であれば、会社に迷惑をかける日数も少なく、検査も保険内で出来るのか、、と小さい事かもですが、思ってしまいます。

生理が来る度に涙し、最近は過呼吸を起こしてしまいます。
夫は「まだまだできる事があるでしょ?」と言ってくれますが、正直何の慰めにもなりません。
焦っても仕方ない事は分かっているのですが、大きな問題もないのに1年以上かすりもしない自分の身体が嫌になります。

纏まりの無い文で申し訳ございません。
誰かに聞いて欲しくて書き込ませて頂きました。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊活うまくいかないと辛いですよね😢私も時間がかかり、病院変えたり検査したり薬注射したりしたので、他人事とは思えず...心の面が心配です😢

仕事との折り合い、費用、時間、年齢などいろいろ考えてしまいますよね。よく頑張っていると思います。

私も妊活が凄くストレスになり、正直ちょっとトラウマです。2人目妊活にも旦那と温度差あります。うちは不妊不育の理由が夫婦どちらにもあったのですが、結局治療のメインは女側でした😢きな子さんもたくさんの時間割いてますよね。疲れて当然です。過呼吸起こすなんて余程のことです!

うまく言葉にできませんが、たくさん休んで欲しいし、でもきな子さんの気持ち通り治療がはやく進んで欲しいし、でも心も休めて欲しいです😢無理なさらないでくださいね!

  • ママリ子

    ママリ子

    暖かいお言葉をかけて下さり有難うございます!
    優しさに涙が出てしまいました😂
    妊活は周りに気軽に話せず、孤独になりがちですが、まだ諦めず前向きに頑張りたいと思います!!

    有難う御座いました🙇‍♀

    • 2月18日