※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠24週で中期つわりが続き、胃酸逆流で寝れない状況。対策として、起きたらすぐ起きる、水を飲む、胃液を吐いた後は軽く食事するなどがあります。

妊娠24週ですが、安定期頃から中期つわりです。
つわりというか逆流性食道炎のような症状で、
胃もたれ、ゲップ、さらには夜胃酸が逆流するので
毎日薬を飲まないと寝られません。

夕方に飲む薬のおかげで一応夜の胃酸逆流はなりましたが、
寝起きのムカムカが悩みです。
朝起きてまずなんとなくオエッとなり
そのまま胃液を吐いてしまうことがあります。
吐いた後はご飯を食べてそのまま仕事に行くのですが…

これの対策ってありますか?
例えばですが目覚めた瞬間ベッドでダラダラせずにすぐ起きるべきとか
寝起きに水を飲むといいとか、
逆に朝は胃液を吐いてしまった方がいいとか…

楽になる方法があれば教えて欲しいです。

コメント

deleted user

私も起床時の吐き気、嘔吐にはかなり悩まされました。
現在36週3日目なのですが、ついこの前までその症状続いてました。

お腹すいてるからかなぁと思い、朝ごはんを食べると吐き気が促されて嘔吐につながって苦しかったので、朝は遅めに起きるようにしてました。
なるべく10時頃に起きるようにすると私は楽でした。