※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の娘が歩かず、発語もない。成長に不安を感じており、他の子供と比較してしまう。出生時に健康上の問題があったことも心配。同じ経験の方の情報が欲しい。

現在、1歳5ヶ月の娘がまだ歩かず、意味のある発語もしません。
それまで成長は順調でした。

1ヶ月前自力で何度も立ち始めたのでもう歩き始めるかと思えば今はすっかり立つ事しません。
言葉も朝から晩まで何か意味不明な言葉をずっと話してるのも心配です。


悩んでも仕方ないのですがどうしても周りの子と比べて不安になりはじめました。
この子ペースがあるからと言い聞かせても心がざわざわして1日が過ぎていきます。

一歳半検診も出来るのがあるかなというくらいです。
積み木はお座りが出来てすぐ何個も積んでいたのですが、飽きたのかよく分かりませんがしなくなりました。



今、相談しても何かしら診断はつかないだろうとは思うのですが
同じだった方その後はいつくらいから歩き出したとか教えて頂けたら幸いです。


ちなみに、私が前置胎盤だった為37周で帝王切開でした。
出生時、新生児仮死と低血糖、呼吸が安定しないためNICUに5日程入院してます。
何か関係してはないだろうかとこれまた不安要素になってます。

コメント

はじめてのママリ🔰

下の子が後遺症ありで歩けず、定期的に検診行ってますが
健常児でゆっくりな子が1歳6ヶ月とかで歩く子もいるみたいなので、今歩けなくてもおかしく無いって言われてます😓
うちはMRI撮って診断もあるので発達の遅れに理解はありますが、
診断がない時期は不安ですよね💦

お座りが出来てるなら、歩く工程?は出来てるはずです!
2歳手前くらいまで歩かなかったら、MRI撮ってもらったら安心出来るかな?って思います!
回答になってなくてすみません💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️

    新生児の時に仮死の影響でMRIを医師からする様言われしましたが、異常は見つかりませんでした。

    ですが、今後どの様な影響が出るか分からないと言われました。

    伝い歩きはするから大丈夫と児童館にいる保育士さんかな?言われましたが、押しグルマさえしたがりません🥲
    様子見するしかないですね😭

    • 2月17日
deleted user

下の子早産うまれ、色んな病気、脳内出血あり今後、後遺症で歩けないかも知れないと言われました💦

ですが、一歳七ヶ月歩けるようになりました😭
ですが、何ヵ月立っても歩き方おかしく。
一歳十ヶ月MRIとりPVL(脳性麻痺)わかりました。

歩けないかも言われてました、現在装具着けて自分で歩いてます😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございましす🙇‍♀️
    歩けるようになったんですね💓

    また娘はMRIなど勧められてしまいそうです💦

    発語などはありましたか?💦
    お忙しかったら全然お返事かまいません💦💦

    • 2月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    発語一歳ときママ、マンマ言えてましたが意味わかっておらず😔

    現在マンマはご飯分かるようになりましたが、ママ皆ままです💦

    現在発語は、かーい(可愛い)アンパンマン(マン)バイバイつい最近言えるようになりました😭

    それ以外の言葉ありません😅

    表情豊かになり、表情や行動で、コミュニケーションとってる感じです💦

    • 2月17日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    すいません💦普通にコメント欄にコメントしてました😭
    ご丁寧にお返事ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ

そうなんですね☺️
ありがとうございます🙇‍♀️

歩けないかもと言われたのに歩いて発語もし出したのはすごいですね❣️

NAO

うちの息子も1歳5ヶ月ですが、まだ歩きません😫
不安になりますよね💦
言葉も意味があるような、ないような言葉です。

着々と一歳半健診が近づいてきて、あまり気にしないようにしてますが、やっぱり頭のどこかでは気になり、心がザワザワする感じわかります😢

ちなみに、うちの上の子は一歳半になる直前でようやく歩き出しました🦶✨
今は4歳になりますが、全く問題なく歩いたり走ったりしてます😄

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    一歳半検診が近づいてきて焦り出してます😭💦

    お姉ちゃんの方は歩き出してから発語しだしましたか?
    歩きだしてから話しもする様になるとか聞いたんですが💦

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

全く同じでコメントさせていただきます💦
この子のペースがあるとは思いつつも、毎日ざわざわするのすごく分かります。
先日、市の発達相談に行ってきました。1歳半検診の前に一度小児整形の先生に診てもらう機会を作ってもらいました。

私の甥っ子は1歳6ヶ月を迎えてから歩き始めましたが、今は元気に小学生しています。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🙇‍♀️
    毎日、もどかしいです😭

    私は理学療法士に相談する様にアドバイスもらったのですが2ヶ月待ちで💦
    他の子だけ赤ちゃんから幼児になってる気がして🙃

    私の甥っ子は歩いたのは一歳でしたが知的障害でした。
    診断などは今は付かないと思うのですがなおさらもやもやしてます😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    相談、混んでますよね💦
    お金かかってもいいからすぐみてもらえたらいいのにと思ってしまいます😭
    周りはもうキッズですよね。うちもまだ赤ちゃんで、支援センターとかで一緒ぐらいですか?って声かけてくれるのはみんな数ヶ月下の子ばっかりです🥲

    見守るしかないとは分かっていても、ざわざわして時々辛い日もありますよね。
    同じ月齢で同じ女の子のお子さんお持ちのミミさんとお話しできてよかったです😭

    • 2月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    こちらの方こそありがとうございます☺️
    本当にそうですね💦

    私も子供が集まる場所にいくと同じです😭

    子供と2人で向き合っていると、余計に考えてしまいますがこうやってお話できて一息つけました😭
    ありがとうございます💓

    • 2月18日