※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
妊活

不妊治療を考えている方が、初診のタイミングや治療内容について相談しています。初診の時期や検査、薬の処方についてのアドバイスを求めています。

このような状況の場合、皆様ならいつ初診に行きますか?

毎月D20あたりでの排卵。

排卵までに時間がかかるので、卵の質が低下しているのではとママリで教えていただきました。

現在はガッツリと不妊治療をとはまだ考えていません。1人目を出産した病院の婦人科に行こうと思っています。治療に関しては本当に無知でお恥ずかしいのですが、卵を育てる薬や、質の良い卵を育てる薬などを服用してみたいです。

生理中、生理が終わってから、排卵期、の中でどのあたりに予約するのが良いでしょうか??

初診は【内診、超音波検査、クラミジア検査、甲状腺検査】となっています。

薬を処方してもらうのは、卵管造影などしっかりと検査をしてからになりますか?

病院によって様々だと思いますので、皆様のお話をお聞きできればなと思って質問させていただきました。

宜しくお願い致します✨

コメント

ママリ

卵管造影前でも薬はもらえますよ◎

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。

    • 2月17日
ママリ

最初は排卵前に行きましたが、初めてなので様子をみましょうと言われて何もしてくれませんでした😢

血液検査と卵管造影検査はしたほうがいいと言われ、次の周期にしました。
血液検査が生理開始4日目、卵管造影検査が生理終わる頃(8日目)でした。
その後排卵前にタイミングを診てもらいに通いました。

薬処方されたことはないのですが、血液検査の結果で判断しているようだったので、そこは病院に確認した方がいい気がします💦

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます。
    血液検査や卵管造影検査をやるとしても、受診した次の周期ですね。
    様子を見ましょうと言われたということは、やはり検査をしっかりしないとできる事がないという事なんですかね😢
    血液検査はやりたいですが、卵管造影検査に怯えている自分がいて情けないです😭

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    その時はD24で卵胞が23mmだったんですけど、いきなり注射打つのもね💦と言われて😭
    何か対処してほしかったのにガッカリでした😰

    クロミッドの薬は、検査の数値が悪くないとかでいらないと思うと言われて😓排卵まで遅すぎるので出してもらうように次からお願いしたところです💦
    普通の産婦人科だからかもですが、ガッツリ治療という感じでもなく、少し不信感もってしまってます😥

    卵管造影検査私は痛くありませんでしたが、ビビりますよね😭治療の側面もあると聞いてしましたが💦検査受けなくても大丈夫とは思いますが、詰まっていたりしたらいくらタイミングとったところで無駄だからということで受けました🥲

    • 2月17日
  • ままり

    ままり

    そうだったんですね。せっかく受診したのに様子見は辛いです😢病院によって方針も違いますもんね…。
    とりあえずは先生にお任せでやるべき検査を覚悟して受診してみようと思います。
    ありがとうございます😢✨

    • 2月17日