※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

妊活3年目で体外受精や手術も考え中。費用に悩み、手術必要か不安。卵管詰まりの検査は2年前。みなさんはどうしますか?

皆さんならどうしますか?
妊活、不妊治療初めて3年目に入りました。
排卵日が終わり今回がダメなら体外受精か卵管を通す手術(FT手術)も考えましょうと病院で言われ 昨日生理がきてしまいリセットになりました。
明日病院に行くのですが 正直体外受精の費用を考えると踏み切れない気持ちがあります。
卵管が詰まっているなら手術はするべきかなと思うんですがどうすればいいのか分かりません。
一昨年の秋に卵管造影検査して以降してません。
みなさんならどうしますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私は卵管が両方閉塞しているので
体外受精と顕微授精をして
無事に妊娠出産終えたあとに
FT手術をしました。

卵管の状態が閉塞により
ボロボロなのでFT手術しても
良い結果にならないと言われていました。

FT手術すると、結果を見るために半年ほど必要かなと思い、
すぐに子供が欲しかったので
体外受精優先にしました💦

FT手術してまる2年経ちましたが
やはり無理そうです💦

3人目も欲しいので
今年また体外受精通う予定です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体外受精の費用はどれくらいでしたか?
    差し支えなければ教えてください。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5年前ほどですが
    採卵25万ぐらいで
    移植が15万ほどだったと思います💦
    それに一本一万円する注射を何本も打ったりと…
    安い方の地域ですが

    採卵2回に移植5回したので
    200万ぐらいはかかったかなと思いますが
    助成金で半分以上は戻ってきました🙆

    今は保険適用ですよね⁉️☺️

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は保険が適用されると聞きました。
    という事は3割ですよね!!
    元が高いイメージなので保険適用になっても高いと思ってしまいます💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    高額療養費が使えると思うので、
    所得によって
    月の上限が決まってる感じでできるのかな?と思っています🤔

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    それって自分で調べれたりしますか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調べられますよ🙆
    高額療養費制度で検索したら出てきます🙆

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!!
    調べてみます☺️

    • 2月17日
しほ

体外受精しています。
体外のハードルの高さ分かります。。

年齢にもよるかと思うんですが、
卵管が詰まってたんですか?それ以外にどこか悪いところは言われてないですか?
ご主人の検査は問題なしでしょうか。

お若くて、卵管以外に問題がないのであれば、とりあえずFTやってからタイミングor人工授精でいいと思います。
FTは私は日帰りでできました。
痛みもほぼなかったです。

体外となると人工授精までと比べると様々な負担が大きくなるので、ご主人と一緒に先生の説明を聞いてみて、やるかどうか話し合ってみてください😊
どうしても女性が大変な治療になるので、しっかり理解してもらった方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    卵管造影検査をした時は詰まっているなどは言われなかったです。
    旦那の精液検査は問題なしでした。
    多嚢胞性卵巣症候群とは言われていてクロミッドと自己注射で卵胞を育てhcgで排卵させています。

    なるほど、、
    主人と一緒に説明を聞きにいくのはいいかもしれませんね。
    その発想はなかったです!

    • 2月16日
  • しほ

    しほ

    詰まってないのにFTかぁ…って思っちゃいますね、ごめんなさい素人の感覚ですが💦

    是非、一緒に話を聞きに行ってみてください!
    うちの主人も、「体外やって可能性上がるならやろうよ〜」みたいな軽い感じだったんですが、採卵の説明を聞いてドン引きしてました笑

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いえいえ私もおもっちゃいました!!笑

    私も大まかにしか知らないのでもし私も細かく説明聞いたらドン引きしそうです😭
    でも旦那に先生にこう言われて〜って言うと体外受精は高いやつやろ?それは無理やなーって言われて🥺

    • 2月16日
  • しほ

    しほ

    上の方と被りますが、今は保険でできるので高額医療費が使えます!
    昔のイメージの採卵移植で100万円!ではないです😊
    高額医療費については、説明が難しいのでネットで調べてみてください💕
    年収500万くらいなら月の医療費上限額が8万円ちょっとになります。

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    1回8万が上限になるんですね😳
    年収がそれより上だと上限も上がってそれより下だともう少し上限が下がるという感じですか?

    • 2月16日
  • しほ

    しほ

    そうです😊
    詳しい金額は忘れたので、検索してみてください!
    ただ、周期途中で月を跨ぐと、1回8万では済まないことがあります。
    例えば、
    ①2/1に採卵周期スタート→2/18に採卵→培養凍結
    なら1周期8万で済みますが、
    ②2/20に採卵周期スタート→3/7に採卵→培養凍結
    とかだと2月3月それぞれの上限が8万って感じです。
    分かりにくくてすみません💦

    • 2月16日
  • しほ

    しほ

    あ、あと加入してる医療保険によっては、不妊治療も対象になるものもあるそうなので、保険会社に問い合わせてみてもいいかもです!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あーなるほど!
    2ヶ月分払わないと行けなくなるかもという事ですね!!
    生理周期だったり卵胞の育ち具合で変わってきそうですね🥺

    • 2月17日