※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

夫に立ち会い出産をしてもらうかまだ決められません。出産のときを一緒に分かち合いたい気持ちもあるが、過去の行動や態度が気になっている。立ち会い出産の経験を教えてほしいです。

夫に立ち会い出産をしてもらうかまだ決められません💧

出産予定の病院は産まれる直前から夫の立ち会いが出来るのですが、まだ純粋に立ち会って欲しいという気持ちにならなくて悩んでいます😓
出産のときを一緒に分かち合いたい気持ちもあるのですが、妊活してた時の数々の無神経な言動や、妊娠してからの分かってるつもりやってるつもりな態度とか色んなことが引っかかってしまって、、

陣痛がきて入院してもどんな風に耐えてるのかは知らずに産まれる直前に来てそこだけ立ち会うっておいしいとこ取りじゃんと思ってしまうんです😞
このご時世それだけでも立ち合えるだけ有難いのですが😣

みなさんは立ち合い出産しましたか?
して良かった、しないで良かったなど色々教えてほしいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

3人ともしなかったです☺️
自然分娩希望で旦那は個人事業で海外いったり限界いったり予定がバラバラだったからです!1人目は仕事関係でそもそもできなかったのでしなかったですが2.3人目からはしたくなかったです(笑)あの姿をみせたくないです💦(笑)立ち会いしなくても出産のしんどさとか凄さとかよく理解してくれるので4人目もしないです!

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    立ち合いしてなくてもご理解のあるご主人で素敵です✨
    夫も理解してくれないことはないだろうなとは思うのですが、どこまで分かってくれるかなーとどっちにしても不安です🙄笑

    • 2月15日
はじめてのママリ

コロナ前で制限なしでしたが、しなかったです!
友人(男)が立ち会って
叫び倒す奥さんを見てから
尊敬する気持ちよりも引いてしまったようで
その話を聞いてから
立ち会いは希望しませんでした😂
もちろん人によるので、大変な思いをして産んでくれた奥さんに感謝する旦那様もいらっしゃると思うのですが
私の周りは、女性として見れなくなったとかマイナスなことを言っている友人が多いのでうちはやめました><

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    そういう話も聞きますよね🤔
    立ち会って女性として見れなくなる人もいるみたいだよとかドラマで見るような綺麗な出産じゃないと思うよとも伝えましたが、その辺りは大丈夫みたいで夫としては立ち合いたいみたいなんです😥

    • 2月15日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    立ち会いたいなら、いいんじゃないですか🥹

    他の方も書いてましたが、💩がでたりすることもあるし
    私は無痛だったのですが麻酔を入れるまでは痛過ぎてずっと吐いてました😓

    普通分娩ならそれが産む直前まで続くし、汗だくになるし
    多分旦那様に見せたことがない姿になるので
    それに抵抗がないなら旦那様の希望通り立ち会ってもらってもいいと思います!

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

陣痛の間はいられないんですかね?🤔正直もう産まれる!ってなったらいなくてもいいです(笑)けど陣痛中にいてくれると心強いですよ😊

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    まだ制限があって陣痛の間はいられないんです!
    そうですよね!いて欲しいのはどちらかというと陣痛の時ですよね🤔

    • 2月15日
あーちゃん

立ち会いしてもらいました!
これだけ大変な思いして産むんだぞってわかって欲しい気持ちがあったのですが、後から聞いたら思ったよりも痛がってなかったね、隣の人のが声上げてたのに!って言われました、、、
え、いやかなり痛かったよ??死ぬかと思ったしお腹切って欲しいと思ったよ?って感じです💦
私が痛みにかなり弱いので、もっと叫びまくるのを想像してたみたいです。

そういうのもあり、立ち会いにして良かった!とはあまり思いませんでしたが、産後すぐの子どもの写真をたくさん撮って貰えたのは助かりました笑
私はそんな余裕なかったので、、、

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    普段から余計な一言が多いので、そういうことを言われたらブチギレちゃうだろうなと思うんです😱
    でもたしかに写真を撮って欲しいのはありますね🤔

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

2人出産してますが、2人ともコロナ禍なのもあり立会いできませんでした。

2人目のときは立会い出来たらしようかと話していましたが、禁止だったのと上の子の預け先がないので出来ませんでした。

私は立会いなししか経験ないですが、陣痛中に腰をさすってもらったりしてもらえるならありがたかったかなと思います。が、それは助産師さんが手厚くサポートしてくれたのでいなくても大丈夫でした笑
そばでオロオロされてもたぶんイラッとしちゃうので😅

出産したときの記憶は今でも忘れられないです。なので、私だったら妊娠中に引っかかる言動があったのなら立会いは遠慮しちゃうかなと思います😑

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    コロナで制限がある分、きっと助産師さんがしっかりサポートしてくれますよね✨
    産まれる直前にしか立ち会えないですけど、今のところ想像するとイライラしそうなんです💦
    大切な瞬間を分かち合いたいのと、ちょっとでもマイナスなことが想像できるなら自分だけで噛み締めたい気持ちとで悩ましいです。

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

立ち合いしてません!
2人目も早々に立ち合いしなくていいよね〜って話しました😂
陣痛中に旦那の助けが必要と感じなくて笑
むしろいない方が集中できます^ ^

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    母は強いと言いますもんね!!
    お腹の赤ちゃんのことに集中できるっていうプラスな面もあるんですね✨

    • 2月15日
はじめてのママリ

コロナで立ち会いできませんでした。
そうでなければ立ち会いしてもらう予定でしたが、結果的にいなくて良かった気がします😂
いても役に立たなくてイライラしそうなので笑
不安な気持ちは助産師さんがサポートしてくれるので全然大丈夫ですし、立ち会いしなかったから父親としての自覚が芽生えないって事もなく、ちゃんと育児してくれてます💡

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    私もイライラしそうなんです😓
    そうですよね、立ち会ったから父親の自覚が芽生えるわけじゃないですもんね🤔

    • 2月15日
3kids♡

一人目はコロナ禍じゃなかったので最初から立ち会ってもらい二人目はコロナ禍で産まれる少し前から立ち会えました!
献身的な旦那さんなら立ち会ってもらえて心強いと思いますがうちの旦那は特に二人目なんて椅子に座って苦しんでる私を見てただけです(笑)なに座ってんだよ、せめて立っとけ!と謎にイラっとしました。笑
ただ産後すぐは歩けないので赤ちゃんの写真いっぱい撮ってもらえたのは唯一よかったです✨
三人目は旦那はどっちでもいいと言ってるので写真撮ってほしいだけだし役にたたなさそうなので献身的にしてくれそうな実姉に立ち会いお願いしようかなと思ってます(笑)

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    私も想像するとイライラしそうで😅
    立ち会うのはご主人以外の方でも良いんですね!羨ましいです!

    • 2月15日
りお

うちは旦那が心配してくれていたのもあって立ち会いしました!

こればかりは旦那様の性格によりますよね💦
今でも発言がズレてるようなので、私だったら立ち会ってほしいです😑

どれだけ痛い思いをして出産するのか見てもらって、産後もボロボロになるので少しは理解してフォローしてほしいと思います😢

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    そうですよね💦
    色々雑誌を読んでもらったり、出産で体はどれくらいのダメージを受けるのかなど説明はしていますが実際見て分かってもらえたらとも思うのですが色々気持ちが引っかかってしまって悩みます😵‍💫

    • 2月15日
はじめてのママリ

旦那様の性格ですよね💦
私の旦那は異常に心配性で何かあるかもしれないのに傍に居れないのは嫌だってタイプです😅そして悲鳴上げてる私を見ても女を捨てた姿でも、想像絶する痛みに耐えてるだけで尊敬するって言ってくれます😌
引いてしまったり女として見れないって言うタイプの旦那様なら立ち会いしても即戦力にすらならずむしろ邪魔に感じるので私もしないかなと思います🙄
でもあの痛みに耐えて命懸けで出産してるってことは目に焼き付けて欲しいですね。私は

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    そこまで言葉にしてくれるなら安心して立ち会ってもらえますね✨
    うちは色々説明しても大丈夫としか言わないのでほんとかよ!って思います😑

    • 2月15日
ままり

うちも、出産の姿見て引く人とかいるらしい…と旦那はあまり乗り気じゃなかった気がしますがひとり目のときは一緒にいる夜中に破水したのでそのまま立ち会いました!
結果、やっぱり出産のすごさ大変さ、産まれてくることの感動とか感じてたので良かったと思ってます。

ふたり目はコロナ禍だったし、上の子見ててもらわないといけなかったので立ち会ってませんが、ひとり目の時の衝撃が忘れられないらしく、充分労ってもらえました。
旦那に壮絶さを思い知らせるという意味では、一度は見ててもらって良かったですよ。

ただ痛いのも頑張るのも自分なので、産む方としてはいてもいなくても関係なかったです😂助産師さんの素晴らしいサポートのみが頼みの綱です😂😂😂

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    いてもいなくても変わらないならいなくていいですかね😂笑
    分かって欲しい気持ちと、散々無神経な言動してきたんだから見ても分からないかって気持ちが出てきました😅

    • 2月15日
はじめてのママリ🔰

私も迷ってます…
立ち会いが今は緩和され、OKになったのですが 総合病院だからか 部屋から出たら帰宅とか 色々まだ制限があるし
立ち会いしたほうが父親の意識が高まるとか聞いたけど
んー、どうなんだ?居たとこで 八つ当たりしてしまったりとか 叫び声とかもししちゃって 険悪になってもやだしなぁ、痛みは何やっても私しか分からんしなぁと グルグル考えてますwwww
不妊治療もしてようやく恵まれた子なので 最後かもだし、、と傍にはいて欲しい気持ちは0ではないんですけど
居てウロチョロされてもヤダなぁwと。。
そんなんなら 仕事いって稼いで来てもらった方がいいかもなーって思っちゃってます(笑)
立ち会いするにも私の病院では夫婦で一緒に病院まで行かないと 立ち会いOKにならないので
仕事の都合上 朝早くから夜まで居ないし日曜日しか旦那は休みじゃないので立ち会いできないってほうになりそうではあります💦

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます!
    緩和されたとは言ってもまだ制限がありますよね💦
    いっそのこと立ち合いNGになってしまえば楽なのにって思ってしまいます🙄
    そうすれば夫も諦めがつくだろうし、私もあれこれ悩まなくていいしと思いますが悩みますよね🤔

    • 2月15日
ママリ

うちは旦那の立会いなしです!実母にしてもらう予定です。
旦那は出産を見て私を女性ではなく母として見てしまいそうになるかもしれないとか、単純に血とかが無理なのもあります。
私は必死なのを見られたくなかったり、女性として見られなくなるのは嫌だったり、何より出産時に💩が出る確率高いそうなので、そんな姿見られたくないです😂
旦那には父親としての意識を植え付けさせるために、名前を考えてもらって、出産直後に初めて自分がつけた名前呼んだら父親の自覚でるかなと考えています😔