※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
トマトママ
子育て・グッズ

夫が保育園の送迎をする予定。荷物が多い時は私が行こうかと提案したが、夫は大丈夫と言い張る。子どもたちの様子も考慮して、どうすればいいか迷っている。

保育園の送迎について

もうすぐ3歳と1歳の2人子どもがいます。
4月から保育園なのですが、夫が時短勤務をとれるので送迎は夫が行きも帰りもする予定です。交通手段は、徒歩です。大人の足だと、5分くらい。子どもだと、10分くらい?
下の子は、まだ歩けません。

ありがたいことなのですが、荷物が多くなる月曜朝と金曜帰りだけでも私が行こうか?(私は車です)と聞いても、大丈夫!!の一点張りで、雨の日は傘さしたら大丈夫と言ってます。
おそらく次男は抱っこ紐で、両脇にお昼寝布団✕2にその他の荷物✕2を持って??
長男もまだまだ気分屋だから、抱っこ!って駄々こねることもあるかも?

大変だろうと思って、少しでも楽になればと思い、私が行こうか?と言っても、しつこい!って怒られてしまいました。
好きにさせたらいいですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

好きにさせたらいいと思います😽
うちはなにもやってくれないので
やってくれるパパ羨ましいです♡

  • トマトママ

    トマトママ

    ありがたいですよね🥺
    一つでも手伝ってくれたらいいですよね😅

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

そこまで言うならやってもらってみて、様子見でいいと思います笑
実際やってみて大変なら臨機応変に変えればいいですし♩

  • トマトママ

    トマトママ

    臨機応変にできたらいいんですけど🥺途中で崩れても大丈夫なように備えておきます🤣

    • 2月14日
はじめてのママリ🔰

トマトママさんの優しさ素晴らしいですね✨
何度か聞いて、大丈夫と言う事なら一旦お任せしちゃって良いと思います。

因みに、お昼寝布団はカバーだけでなく、布団ごと持ち帰りですか?
布団カバーだけなら、ご主人1人でもやれるだろうと思います。兄弟で登園してるご家庭は、皆さん同じ感じなので。

  • トマトママ

    トマトママ

    お昼寝布団は布団ごとだと思います!
    優しさというより、初めから私も送迎することを伝えておいたら職場に配慮してもらえるけど、途中から変更になると言いづらいかなと😅私も保育園と関わりたいですし🥺
    とりあえず様子見ですね!

    • 2月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それでしたら、「私も保育園での子供の様子も見たいから、金曜日は私がお迎えに行っても良い?」などと伝えた方が良いかなと思います(^^)

    保育園の送迎は、毎日ママ1人でやってる家庭がたくさんあるので、パパ1人で出来ちゃうと思います。

    職場には、保育園の都合で帰宅時間を調整させてもらう日があるかもしれません。みたいに事前に軽く話しておくとかですかね。

    • 2月14日
  • トマトママ

    トマトママ

    なるほど!その言い方だと職場にも言いやすいですね!
    ありがとうございます😊

    • 2月14日