※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こんにゃくいも
子育て・グッズ

赤ちゃんと結婚式に出席する際の準備や注意点について、東京まで車で移動し、完母で哺乳瓶も使える状況です。友人もサポートする予定で心配は少ないが、初めての経験なので幅広くアドバイスを求めています。

3月のなかばに、生後6ヶ月半の赤ちゃんと結婚式に出席するとしたら、どんなことに注意して、どんな準備が必要になるでしょうか?
きちんとシミュレーションして、不足のないように出掛けたいと考えています( ・∇・)

大親友の結婚式に、息子も一緒にぜひ、と誘ってもらいました。
とてもうれしく、また、友人も学生時代ベビーシッターをずっとしていた子ども好きで、赤ちゃんのこともよくわかっているので、泣いて迷惑になる、とかそういうことはあまり心配していません。

移動手段は車で、場所は東京です。
旦那が一緒に行って、子守りもしてくれる予定です。
ちなみに現在は完母で、哺乳瓶もOKです。
東京までは車で1時間半~2時間くらいです。

はじめての子どもで、どんなことに気を付けたらいいかわからなので、ぜひ幅広く回答お願いいたします!

コメント

はる☆ゆい

11月に、6ヶ月の娘を連れて結婚式に出席しました。
いとこの結婚式で、ドキドキしながら行きましたが、何とかなりました😊

旦那さんも一緒なら安心ですね!
授乳室はあるかということは聞いておいたほうがいいと思います。
あとは、いすなどが借りれるかということも。
うちは仮の授乳室も作ってくれ、ハイローチェアを用意してくれていました。
あと、もえさんが授乳しやすい服で行かれることもおすすめします。
赤ちゃん連れだといろいろ大変ですが、大切な人の結婚式は出てお祝いしてあげたいですもんね💓

  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    あと、大切な場面で泣き出したらやはり迷惑になるので、そういう場合サッと退室できるか、なども確認しておいたほうがいいですよ😄

    • 1月11日
  • こんにゃくいも

    こんにゃくいも

    なるほど、授乳スペース&退出しやすい席ですね!
    ありがとうございます!

    • 1月11日
  • はる☆ゆい

    はる☆ゆい


    万全に準備していたら、大丈夫ですよ!うちの子はものすごい人見知りですが、抱っこ紐で乗り切りました(笑)
    いろいろ大変ですが、がんばってくださいね!

    • 1月11日
  • こんにゃくいも

    こんにゃくいも

    抱っこ紐忘れてました❗持っていかねば!
    ありがとうございます。

    • 1月11日
deleted user

私も月齢近い時に出席しました!!
挙式中は入口近くに座りました。
息子は泣かなかったのですが音楽でノリノリになって静かになった時でも息子のご機嫌な声がずっと響いてたので途中退室しました。
披露宴始まる前に授乳しておくと披露宴中ゆっくり楽しめると思います🎶
ぐずった時用に布製のおもちゃ持っていきました!
投げて落としたりしても気にならないので良かったです。
挙式披露宴どちらもベビーカー持っていけると思いますが、挙式はベビーカーなしで抱っこの方が楽だと思います✩
挙式前に式場の人にベビーカーを披露宴の席に置いとく事できるか聞けば式場の人が披露宴までに自分の席の隣に準備してくれると思います。
子供席よりも寝た時に横にしてあげられるベビーカーの方が楽かもしれないです。

  • deleted user

    退会ユーザー

    ベビーベッド用意してくれる式場もあったので、ベビーベッドの中で遊んでてもらった時もありました✩
    事前に確認しておくと安心だと思います🎶
    私は披露宴中は事前に搾乳したのを哺乳瓶に準備しといてどうしても席外せない外したくない時にあげられるようにしました!
    式場の人に頼めば温めてくれますよ✩(その時温め方一応伝えた方がいいと思います)
    子供好きの大親友との事なので他にもお子様いるかな??と感じました!他にもいると思うと気持ち楽になりますよね🎶

    • 1月11日
  • こんにゃくいも

    こんにゃくいも

    ベビーカー、そうですよね!持っていくようにします!
    哺乳瓶も用意して。
    布製のおもちゃ、なるほど!
    いくつか用意していきたいと思います(*´ー`*)

    • 1月11日
S,Kmama

お着替えは多めに持っていった方がいいと
思います!😊
あと、まだ肌寒いと思うので防寒対策も!

あとはパパ見知りされないように
パパに赤ちゃんのお世話を
今の間から頑張ってもらうことですかね!

6ヵ月をすぎると人見知りもするでしょうし
赤ちゃんには大人の子供好きは
通用しないことがあるので😂

時間によっては離乳食の準備も
必要かと思います!😊

楽しんできてくださいね☺️

  • こんにゃくいも

    こんにゃくいも

    どのくらい防寒したらいいのでしょう?
    はじめての長時間お出掛けになるので…
    お父さんに人見知り…我が家だと有り得る話なので、今のうちからお世話頼んどきます(笑)!

    • 1月11日
  • S,Kmama

    S,Kmama

    会場の広さにもよると思いますけど
    持っていきすぎかな?くらいが
    丁度いい気がします!😊

    友達の子は絶賛パパ見知り中で
    パパが凹んでいるみたいです😂笑

    • 1月11日
  • こんにゃくいも

    こんにゃくいも

    たくさん持っていきます!
    時間帯も確認しとかなきゃー!夜なら冷えますよね。

    おとうさんがんばれーって感じですね!( ;∀;)

    • 1月11日
れいちゃーん

私も5ヶ月のときに友人の
挙式、披露宴と出席しました!
旦那にも着いてきてもらい
別室を用意してもらい
そこで待機しててもらいました!
挙式が始まる前に授乳を
していた方がいいと思います!
挙式の中では静かなので
声が響くので旦那に預けて
いました!
仕事上、挙式披露宴のお手伝いを
しているのでどうしても
気になってしまって…笑
30分程で挙式は終了するので
披露宴までのわずかな間は
移動などでほとんど時間が
ありません!
披露宴が始まると
ムービーが流れ暗くなったり
余興などでうるさくて
子供が環境の違いにびっくりしていました!
なので写真などを撮ったら
旦那に預けお色直しで出ている間に子供のところに行き
一緒に過ごしほとんど旦那に
預けていました!
その方が親友の披露宴なら
私自身も楽しめるしまだ気持ちに
余裕があるかなと笑
回答になっていなかったら
すみません!

  • こんにゃくいも

    こんにゃくいも

    じゃあ、ここはひとつ旦那さんにがんばってもらいます!
    ありがとうございます!

    • 1月12日