※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
妊娠・出産

28週の入院理由や状況について相談中。自宅安静でも子宮頸管が短くなり、早産の可能性が高いか不安。退院難しく、リトドリン点滴の強さが気になる。

【現在28週 切迫早産(頚管無力症疑惑)で入院となってしまいました】

子宮頸管の長さ
26週→3.1cm 短めなのでできるだけ安静にしててねとの指示
27週→2.7cm 切迫早産に当たるので自宅で安静指示
28週→1.9cm 短くなっている上に力が弱いので即日入院

お腹の張りや腹痛や出血等の自覚症状も全く無く、27週の自宅安静ではトイレと食事以外ほとんど寝たきりで過ごしていました。
自宅安静でこのような生活をしてても急に短くなってしまうということは、入院をしていても早産の可能性が高いのでしょうか?

また、病院ではもう35週まで退院できる可能性はほとんどないと言われてしまったのですがこのような状況だと早めの退院は難しいのでしょうか?

お腹の張りは自覚症状がなかっただけでNSTで計測した結果ある程度張りが強かったらしく、現在はリトドリンを2A30で24時間点滴という上体です。
こちらの点滴の強さもわからないのですがこちらの数値はどのようなものなのでしょうか?

初めてだらけで急な入院で戸惑いばかりです...
質問がたくさんで申し訳ないのですが何方か教えていただけますと幸です。

コメント

あずき

切迫早産の入院、辛いですよね😭💦
安静にしてても短くなって陣痛きて早産になる場合もあるし、結局予定日過ぎても生まれないと言うパターンもあると思います。
みーさんの場合は張りがあるみたいなので点滴で少し収まれば頚管維持できる可能性もありますが週数重ねるとやっぱり頚管短くなることもあると思います。
私は張りが酷いタイプで頚管短くなり点滴ずっと繋げていました。その時先生からは張りと頚管短い以外の要因がないから(出血など)今すぐに生まれる、悪化することはないと常に言われてました。
一度短くなってしまった頚管は伸びたとしても伸びてないので(ペラペラでまたすぐ短くなりやすい)肺が完成する34週終わるまではリスクありとして退院は難しいのかなと思います😭
ちなみに点滴はまだ倍量いけます。(一応薬剤師です)

  • みー

    みー


    はじめまして。
    コメントありがとうございます!!

    経管一度短くなると完全に元には戻らないんですね。
    そうですよね...34週までは入院覚悟します...
    せめて早く生まれないよう頑張ります!
    そして点滴もこれ以上強くならないことを願います...

    ちなみに、あずきさんはどのくらい入院なさってたんですか??差し支えなければ教えていただきたいです。

    • 2月11日
  • あずき

    あずき

    私は20週からなので4ヶ月入院していました😂💦
    メンタルやられますよね😭
    私は座るとお腹が張ってしまうのでできなかったですけど、中には編み物とかして時間潰す方もいるみたいです!
    わたしは入院中はYouTubeやNetflixなど見まくってました!
    あと、友達とか周りに切迫経験者の人って全然いなくて情報が欲しかったのでインスタで切迫仲間見つけました。28週とかだと同じような状況の方いると思うので励みになりますよ😊
    赤ちゃんに会えるの楽しみですね!頑張ってくださいね!

    • 2月11日
  • みー

    みー


    4ヶ月も!!大変でしたね...
    まだ初日なのにメンタルやられていて困っております...
    ゆっくり一人で過ごせる最後の機会だと思って、観たい映画とかドラマとかたくさん観て過ごそうかなと思います!
    SNSでお話相手探したり情報収集も良いですね、やってみます!

    たくさんタメになるご意見ありがとうございました!
    がんばります!!!

    • 2月11日
ちむちむ

初めまして☺️✨
入院お辛いですよね...🥲💦
私も息子の時に25週から切迫早産で2ヶ月半入院していましたが、現状維持でも36週まで退院できませんでした🥲やはり早産のリスクがあるので、お腹の外へ出ても問題がない週数までは退院できないと思います😔。

私も25週まで自宅安静で急激に短くなり(21週で6cm、25週で2cm)入院でした。入院後は8mmまで短くなりましたが37週で出産しました☺️☺️
ただ周りの切迫早産で入院されていた方で早産になってしまった方もたくさんいたので可能性が低いわけでもないです🥲
怖がらせてしまったら申し訳ありません💦

今初めての入院や早産のことでとても不安だと思います😔。
今1番にできるのはトイレシャワー以外ベッドで安静にして腹圧をかけたり、お腹を張らせないことなので、あと少し頑張ってください😔

  • みー

    みー


    はじめまして、コメントありがとうございます!
    2ヶ月半も入院なさってたんですね...
    やはり全ての器官が完成した状態じゃないと何があるか分からなくて怖いですもんね(´・ω・`)

    一気に短くなってしまったんですね!
    入院後は8mm前後を行き来という感じだったのでしょうか?それとも回復したけど36週まで入院だったんですか?

    早産の方もいますよね...
    お腹の赤ちゃんの健康のためと思い全力で安静にして少しでも長くお腹にいてくれるように頑張ります!

    • 2月11日
  • ちむちむ

    ちむちむ

    そうですね🥲🥲せめて34週まではって感じで言われました😔

    入院後は8mm〜10mmを行き来していましたが、一度5mmまでいきました😭💦なので実質5mm前後だったと思います🥺
    36週までは絶対に入院でした🥲NICUのある大学病院で出産を変更するなら34週で退院しても良いとは言われましたが、もともとお世話になっていた個人病院で産みたかったので36週までいました🥺

    きっと不安だと思いますが、今は安静が1番なので入院生活頑張って下さい😭

    • 2月11日
  • みー

    みー


    5mm!ちゃみさんと赤ちゃんの頑張りで無事に37週で出産できたのですね、凄いです!
    せっかくなら最初に産むと決めた産院で出産したいですもんね...

    安静にして赤ちゃんが元気に生まれてきてくれるように頑張ります!
    ありがとうございました!!

    • 2月11日
ママリ

無力症だと自覚がないけど気付いたら子宮頸管が短くなっているってパターンが多いですよね😭また長さに関して多少の誤差で伸びてみえるようなときもありますが、基本長さが戻るってことはないっていいますよね…

私は結局感染によって早産になったのですが、感染がわかる前切迫早産として1週間くらい入院中していましたが3Aとかでした!点滴が強くなると手の震えとか気持ち悪さが副作用として出てくるかと思いますが、まずは1日、次に2日、次に1週間…と着実に毎日を乗り越えていくしかないと思います🥲

  • みー

    みー


    そうなんですよね、力がないからなのか痛みもなくて全く無自覚だったのですがあっという間に短くなってしまいました...
    安静で少しでも上の方に戻ってくれることを願うばかりです(´・ω・`)

    早産だったのですね!
    感染というのは子宮内の感染症のことでしょうか?無知で申し訳ございません!
    お薬強くなると副作用も強くなりますもんね...薬で落ち着いて少しずつ弱くしていけるといいなと思っております。

    • 2月11日
  • ママリ

    ママリ

    子宮内感染です!その中の絨毛膜羊膜炎ってやつですね!
    手の震えがなんか受け付けられなくてすごくショックだったのを覚えています🥲私はたかが1週間で精神ボロボロになりましたので、これから2ヶ月くらい?入院させると思うと私が泣けてきます🥲ただ今はゆっくりしてくださいね。

    • 2月11日
  • みー

    みー


    そうだったんですね、大変でしたね...
    手の震え、まだ私はないですがめちゃくちゃ怖いですよね。
    ありがとうございます、頑張ります!!

    • 2月11日