※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃちゃん
子育て・グッズ

双子を妊娠中、旦那が上の子の世話をして以来、子どもがパパっ子に。自分が母親失格と感じ、悲しみや複雑な感情に苦しんでいます。どうしたらいいかわからない。

母親失格なのは承知の上での相談、グチです。
双子を妊娠してから、悪阻が酷く、その間旦那が上の子の世話をしてくれていました。
それ以来完全なるパパっ子になり、甘えるのもパパ、ねんねもパパ、お出かけもパパ

そのうちママいや、パパが良いと言われる事が重なり、お腹が大きくなるにつれ上の子が可愛く思えなくなり、自己嫌悪に陥ります。
さっきも久しぶりに私と寝たい、と言われたので横になって絵本を読み終わった瞬間、パパが良い、パパと寝るママいや。と言われ、自分の中で何かが切れたような気がしました。
最初はイラっとしましたが、今は悲しくて涙が止まりません。

悪阻が終わっても妊娠のマイナートラブルだったり、仕事の忙しさから子どもに当たったり、以前より厳しくしていたのは私が悪いです。
その分パパが甘やかして、可愛がってくれてるので、パパに懐くのも当然です。

それでも、今まで私が中心にお世話をして、遊んで、ね
んねしていた時の関係が無に還ったような気持ちになり
嫉妬と、羨ましさと、怒りと、悲しさと、色んな感情が
ごちゃごちゃです。
辛いし苦しい。
どうしたら良いのかわかりません...

コメント

はしめてのママリ

本気でママを嫌いになる子はいないですよ。
(本当はママが好き)だけどパパが良い!(今は)ママいや!なだけです☺

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    お返事遅くなってすいません💦
    色々悩みましたが、少し気持ちが楽になりました。
    確かに今はママが嫌なんですね😫
    私が怒ってばっかりだったので、嫌だったのかな…と反省しています(¯―¯٥)

    • 3月28日
moka

悪阻大変でしたね(;_;)お仕事もしていて本当に大変ですね。。よく頑張っていますね(;_;)
私はmdツインで3週間の管理入院でした。その間、上の子(2歳)と離れるのがすごく寂しくて辛かったです。でも、他の人にすごく懐いていたので全然寂しがらずに過ごしていたみたいで良かったです!退院してからは私のとこに来ましたが双子の育児は想像以上に忙しくなかなか相手が出来ずにいます💦それで癇癪を起こすようになりこっちもイライラ、、
双胎妊娠中は思ったよりも大変でメンタルもやられますよね、、
どうかご無理されないように、、今の時間を楽しめることを願ってます。産まれたら地獄のような毎日です(^q^)笑

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    お返事遅くなってすいません💦
    こんなに褒めて頂いて…読んだ時泣いてしまいました😭
    私も悪阻がマシになってからは少し余裕が出来て、怒る機会が減って少しママ嫌いが減りました。
    昨日から切迫早産で1ヶ月の管理入院になってしまったので、もっと優しくすれば良かったな…と思っています(._.`)
    産後の余裕のなさ、やっぱりすごいですか!?

    • 3月28日
ママリ

うちは現在はママっ子すぎてパパ嫌!なのですが、

表向きはパパいや!あっち行って!とか言ってますが、
私と2人きりになった時、パパのこと好き?って聞くと「うん、パパ好きだよ」って言います。

表ではヤダヤダ言ってても本当は好きでいてくれてますよ。

また出産のための入院などで不在の期間もありますから、しばらくはパパパパ!かもしれません、私も下の双子出産で入院し、退院してしばらくは上の子はパパっ子になっていました。

出産後は赤ちゃん返りもあり、ますます手のかかる子になりますが、できるだけ上の子優先で向き合ってあげてください!私も心がけつつもできてない時も多く、反省の日々ですが。

今はお辛いかもしれませんがまた余裕を持って向き合える時がきたら仲良くなれるはずですよ。

  • みぃちゃん

    みぃちゃん

    お返事遅くなってすいません💦
    昨日から切迫早産で入院になってしまったので、1ヶ月後、退院した頃には完全なるパパっ子になってそうですね(꒪д꒪II

    上の子優先、というのは例えばどういった場面で気をつけられていますか?
    今想像するだけでも、双子に手がかかって全く構えないような気がしてしまい😭

    • 3月28日