※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

予算の関係で規格住宅になるのですが、皆さんなら上と下どちらを選びま…

予算の関係で規格住宅になるのですが、皆さんなら上と下どちらを選びますか?
金額、坪数はどちらも同じくらいです。

・夫婦2人+子ども1人 女の子1歳(1人っ子予定です)
・上のプランだと2階一部屋余るので洋室①と②を壁で仕切り、洋室①の廊下側の壁とドアを取りフリースペースとする予定です
・下のプランは吹き抜け部分が6畳あり、そこに床を張ると+60万、半分だけ床を張ると30万。吹き抜け部分をそのまま使うか、半分だけ床を張り子どもが小さいうちは遊び場にする予定です。

元々の希望は、
・シューズクローゼット、パントリーあり
・洗面脱衣所別
・吹き抜けあり
・2階は主寝室、子ども部屋一部屋ずつ
の希望がありました。

どちらも若干惜しい間取りなので大変迷っています。
いいねを押してもらうか、アドバイスあればコメント下さい!

コメント

はじめてのママリ🔰

(上)吹き抜けなしの間取り

はじめてのママリ🔰

(下)吹き抜けありの間取り

deleted user

全館空調の吹き抜け有(2帖ほどの小さい吹き抜け)LDK16帖の家に住んでます。
やはり吹き抜けのあるリビングは暖房効率悪いなーって思います😅まぁ寒くはないですけどね。
でも吹き抜けがないとリビングが圧迫感あっただろうなって思います😢吹き抜けのおかげで開放感があり狭さをさほど感じないのでうちは吹き抜けあってよかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    分かりますー!元々吹抜けの家に憧れてたので、見学会とかで吹抜けなしのおうち行くと天井低く感じます😹
    暖房効率考えると下の間取りなら、吹抜け部分6畳は広すぎるかもですね‥シーリングファンなどは付けてますか?

    • 2月8日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちも規格住宅で、元は吹き抜けのないものだったのですがお願いして吹き抜けにしてもらいました💓
    シーリングファンはつけてないです!6畳の吹き抜けならシーリングファンつけた方がいいかもですね☺️

    • 2月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても参考になりました!ありがとうございます☺️

    • 2月8日
はじめてのママリ🔰

下にしました!
トイレはひとつの予定ですよね?上だと階段からトイレが遠いなぁと💦
あと脱衣洗面所の扉は洗面台側にしておけば、カーテンなどで分けられると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上だと2階トイレ可能スペースというのがあり、2階にも作る予定です!
    カーテンというのは考え付かなかったです!ドア位置変えれるか聞いてみます☺️

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

下にしましたー!
家事動線が楽そうなのと、トイレ出たあと手が洗い安そうなので…!

上だとトイレから手を洗うところまで遠いも気になるし、夜中のトイレも大変そうです…🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回遊導線いいですよね!
    上だと2階トイレ設置可能スペースあるため、2階トイレも予定してます!
    書き忘れてしまい、すみません🥲

    • 2月9日
ママリ

下です!

マメな方ならいいですが、上のシューズクローゼットは靴を履かないと入れないので不便だと思います!
洗面も上の方が書いてある様にドアの開く方向を変えてもらえればカーテンの仕切り付けれていいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シューズクローゼット、その点は全然考えてませんでした‥💦
    色々ご指摘いただいて助かります!

    • 2月9日
はじめてのママリ🔰

下がいいかなと思いました!
家事しやすそうだな、と。

 
でも希望がたくさん入ってるのは上ですよね〜!

上の間取りの子供部屋一つを吹き抜けにするのはダメなんですか?🤔
5畳も吹き抜け必要ないなら3畳くらいにして、残りの2畳は納戸とか書斎にしてもいいんじゃないかなーとか思っちゃいました!笑

家建てて2年経ちますが、荷物が増える増える😂
3畳の納戸作ったんですけど、ほんと、作ってよかったーーーって思ってるくらいです!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予め聞いたのですが、あくまで規格なので吹抜けを作るのはダメと言われました🥲
    耐震構造など色々考えての間取りなので、壁を取る、吹抜けを作る、窓の数などは制限があると‥
    下もwicそれぞれついてて、収納面では問題ないかな?と思ってましたが足りないですかね?🥹

    • 2月9日