※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

9ヶ月の赤ちゃんがおすわりできず、座っても不安定。健診では問題なし。寝返りは4ヶ月、ずりばいは8ヶ月半ば。心配です。

生後9ヶ月と1週間ほど、まだおすわりできません💦同じようだった方いますか?
座らせると少し座れますが、グラグラしてすぐに倒れます。
テーブル付きのベビーチェアに座らせてもお尻が前にずれてきてしまいます💦
まだ腰もすわってないってことですよね😢
9ヶ月ちょうどで健診行きましたが、特に問題はないとは言われています。
ちなみに寝返りは4ヶ月、ずりばいは8ヶ月半ばでした。
だんだんずりばいも上手になってきてたくさん動き回ってはいるのですが、自主的なおすわりが出来ないどころか座る姿勢自体が不安定で心配です😢

コメント

ちえご()

娘も全然座れませんでした!
ひとり座り出来たの10ヶ月頃だったと思います🤔
テーブル付きの椅子は高いものも低いものも落ちないようにベルトしっかり留めてたので不便なかったです!
9ヶ月頃の検診では要観察まではないけど様子見ようか〜みたいなこと言われたと思います🤔

そんなムスメでも1歳すぎたらスタスタ歩いたしなんら問題なく育ってるので、検診でも問題無しと言われたのであれば大丈夫だと思いますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    10ヶ月だったんですね✨
    その後の成長も問題ないみたいでよかったです😆
    先生の言葉を信じてこのまま見守ってみようと思います!

    • 2月10日
ちー

ずり這いからハイハイにならないとお座りできないですよ☺️四つん這いの時に前に進めばハイハイ、後ろに倒れたらお座りってなるんですけど、それができたらすぐ座ると思います🫶🏻
まだ腰がちゃんとすわってないなら大変でも腰に負担のないようにお母さんの膝に座らせてご飯がいいですよ🙆🏻‍♀️✨その方が姿勢も保てますし☺️
お座りの練習もなるべくしない方が赤ちゃんのためですよ☺️ハイハイを覚えてからが発達的にあってるので🙆🏻‍♀️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おお!ハイハイからのおすわりが正しいのですね✨
    おすわりは6ヶ月で出来るイメージがありめっちゃ焦っていました😭
    練習はさせず、膝に座らせてご飯にしてみます👍

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちは9ヶ月2週間で自分で座れるようになりました!
それまで座る姿勢自体もできませんでした💦

その1週間前くらいに先につかまり立ちを覚えました。
そしてハイハイができるようになったのは1歳前なので、順番は子どもによってバラバラだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    すごい!座る姿勢もできなかったのに、赤ちゃんの成長って凄いですね😆
    そういえば友達の子もずりばいハイハイよりつかまり立ちが先だったみたいです!

    • 2月10日
ママリ

うちは10ヶ月頃に一人で座るようになりました。
その後すぐにハイハイもするようになりました。

お医者さんには大丈夫と言われても心配ですよね。
うちはずり這いしなかったのでハイハイするまでその場からあまり動かなくて余計心配でした😅
ふと見たら、すくっと一人で座ってました 笑
急にできるようになります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます、
    ハイハイもすぐだったんですね✨
    うちの子も8ヶ月になってもずりばいする気配がなく焦ってましたがいきなり何の前兆もなくやり出しました😂
    急だとびっくりしますよね!赤ちゃんってすごいです✨

    • 2月10日
mocha

うちも10ヶ月検診でおすわりできなくて、周りの子とかはもう立ってたり、歩いてたりしている子も居たのですっごく気にしていました😭

それで、もう一回見せに来てね、ということで2週間後にもう一度行ったら、そこで急にお座り成功できるようになりました😂
保健師さんも、あれ?できてる!ってびっくりしてました🥰
なので、実際は11ヶ月半?とかでお座りできるようになりました🤔


うちの子は成長がゆっくりで、明日で1歳3ヶ月になりますが、まだ1人でたっちも安定してなくて、もちろんら歩くのもまだです😂
今は高速ハイハイがマイブームのようで、今しかない赤ちゃんの姿だと思って、成長を楽しみにしています☺️
(それでも比べて焦ることはしょっちゅうです…焦ってもしょうがないの分かるんですけどね…)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どうしても周りの子と比べると焦ってしまいますよね😭
    急におすわり出来るようになったんですね✨
    ハイハイしっかりすると良いって聞いたことあります!
    これからの成長が楽しみですね😍

    • 2月10日
deleted user

11ヶ月直前でやっと座れるようになりました。10ヶ月検診ではつかまり立ちはできていたので、先生から…「座る気がないだけだね」と言われ笑
私は成長スピードはあまり気にしてなかったのですが、ベビーチェアもB型ベビーカーも滑ってしまうのでなかなか使えずで、そっちの方がもどかしかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    おぉ✨つかまり立ちが先だったのですね✨
    ベビーカー滑ってしまうの分かります😳
    周りの赤ちゃんは背筋ピンとしてるのにうちの子はグデッとしてて…いつも不安になります😱

    • 2月10日
はじめてのママリ🔰

うちの下の子もそうです!
上の子もそうでした😅
無理やり座らせるのは良くないといいますし、いずれ座るようになると思いますよ☺️
お座りの基準って人それぞれで、親が座らせて5秒くらい姿勢保てるだけでも「うちの子座れてる!」っていう方もいますし、逆にハイハイの姿勢から自分でお座りして一人遊びできるくらいにならないと「座れた」と認識しない方もいますから、ネット上での「7ヶ月で座れました」とかはあまり信じない方がいいですよ✨
実はこちらが思うほどしっかり座れていないかも🤔
お子さんは全く問題ないと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    下のお子さん同じ月齢ですね✨
    やはり無理に座らせるのは良くないのですね😭
    座らせるのはあまりやらないようにします!
    なるほど…!確かに私の中でのおすわりの基準が自分でおすわりの姿勢になれて、ぐらつかずに座って遊べるっていうのがおすわりの定義でした😳
    あまり気にしないようにします!

    • 2月10日
K.A.A.T

息子は1人座りできたの10ヶ月後半でした😂
ずり這いはしない子ですぐハイハイして1人座りよりハイハイが先でした😂
1人で座れないのに座らせろと訴えて座らせてました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    いきなりのハイハイだったんですね😆成長は本当人それぞれですね✨
    おすわりのやる気がなかったんですかね🤣
    皆さんから最終的におすわりきちんとできるようになった話聞いて安心しました✨

    • 2月10日