※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供の落書きについて、育て方や関わり方について心配ですか?

息子の学校で、一年生の教室に、「死ね死ね」と落書きがしてあったそうで…。

他の学年の子がしたのかもしれないし、分からないのですが…。
怖いなと…。

そういうことをする子の親に、育て方や子供との関わり方の特徴などあるのでしょうか?

もしかしたら、親御さんも悩んでいらっしゃるのかもしれませんが…。

コメント

ゆず

どうゆう意図で書かれたものなのか不気味ですね😥

親が子供との関わり方だけでなくて
両親不仲から来る、子供のストレスと言うか、子供からのSOSって事もあるので

案外親は子育て自体には悩んでない

夫婦間の問題だったり
知らず知らず親のエゴ価値観押し付けてる毒親って場合もあるかもしれないですよ

私自身、両親揃って毒親&両親仮面夫婦で
流石に『死ね』っと書いたり、いじめっ子のような事はしなかったけど

親の機嫌取り、いい子ちゃん演じて
隠れて悪さはしてましたね😥

私の親に関しては、世間ではいい親です。
外面だけは世間体気にしていい親演じてたので、家以外での大人のトラブルはなかったし
どこにでもいる人装ってたので

私がどんなに親のことで、発信しても疑われるのは私
誰も手助けしてくれる大人もいなかったので

はじめてのママリ🔰

子供相手の仕事してる母いわく、 親が共働きとかで忙しくしてて あんまり相手にされてない。子供が今日これやった!とか話しかけても会話が へー、そうか。と淡々としてたりすると 寂しい思いが積もりに積もって 学校とかでは
ヤンチャやったり 暴言吐いたり 手が出ちゃったり…な子が多いなーと言ってました。
そーゆー子は家では大人しいし 親には猫かぶってると(笑)
親からしたら 普通に接してるつもりでも忙しいや疲れで 余裕ないんだろうけど💦もう少し子供と会話をしてあげてほしいね…と仕事の話聞くと
毎回哀しそうにしてます💦