※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

家計簿で楽天ペイを利用しているが、記入が面倒くさい。チャージ額だけ記入しているが、使った額がわからない。どのように記入しているか教えてほしい。

家計簿についてくだらない質問です!
手書き家計簿派です。

我が家は雑費や日用品費は楽天ペイでの支払いなのですが、
月に数回必要になったときに1万ずつチャージしています。
面倒くさいですが使いすぎ防止のため袋わけしてるので、チャージしたら雑費用袋にいれていた1万をクレカ支払い用の封筒にうつしかえるということをしています。



今までは家計簿に楽天ペイチャージ1万ということと、
楽天ペイで支払いをした日は楽天ペイ(◯◯円)という形で記入していました。


しかし、使用した日を()書きで書くの面倒くさいな~と思ってきました。
最終的にその()内は合計に足しません。
チャージ額がお金の動いた日ということにして合計しています。


そんなの自分で決めなよという話だと思うのですが、どうしたら良いと思いますか?

チャージ額だけ記入してると本当に使った額がわからないから微妙ですかね。

どんな感じでやってますか?

コメント

すけたろう𓃱𓂃 𓈒𓏸

私はチャージ金は出費にカウントせず、実際になにか買った時に出費として計上しています。
チャージすること自体は単なるお金の移動で、言ってみれば現金を預金に預けたようなもの、として考えているのでこのようにしています🥰

はじめてのママリ🔰

私はチャージした金額は記載してないです😊実際に出て行ったお金ではないので、実際に支払いで使ったお金のみを記入しています😊✨

双子妊婦🐶

私も手書き派です📝

私が家計簿をつける目的は1ヶ月にどれぐらいのお金を使うのかという把握ですので、実際お金の流れはそこまで把握してません。

クレカも引き落としベースではなく、使用ベースで計上して管理してます。

ポイントなど使った時も、ポイント払いなどとはせず現金を使ったのと同じように記録してます。

私が封筒などに分けて管理する方法をとってないから今のやり方でやれてるのもありますが。。

予算決めてその中でやるのが私には無理なので、、、

チャージャーした時もチャージ金額は記録せずに、そのあとの使った金額を記録するようにしてます。
どのみち使うことには変わらないので。